暑いですね。
筆者は最近運動不足だったので炎天のもと、数時間マスクを着けたまま趣味のサイクリングをしてきたら熱中症気味になってしまいました。また、冷たい水をがぶ飲みしたら水あたりっぽくなってしまってダウンです。
東京煉獄も何とか100層ぐらいまで行けたらいいなと思ってやっていたのですが、75層ぐらいで体力的にギブです。もうちょっと先へは進めそうなのですが。
まだβ版ということなので報酬のある60層までとりあえずクリア出来たらOKかということで、とりあえずまとめることにしました。
あくまでβ版での話であることと、筆者が75層までクリアした方法でしかないのでその点はご注意ください。(もっといいやり方もあると思います。)
東京煉獄(β版)攻略のポイント
・虚弱を付与して継続させる
・複数の状態異常で固める&スリップダメージ
・聖痕は防御系、オート回復、オートバフデバフ優先
・魔封と魅了も付与して殴らせるので物理無効以上多め
・高層になってくると雑魚のほうがむしろ強いので、弱点属性は少なくする
・ダウンさせられて特にその戦闘でいらない悪魔は無理に起こさない(とどめ前に起こす)
筆者が75層までクリアできたパーティ
・60層ぐらいまで
主人公の剣はコウテイ剣(物理攻撃)、サマエル剣(状態異常付与)、アマテラス剣(火炎攻撃&回復)、アシェラト剣(回復&蘇生)
盾は基本的にゴグマゴグ盾(物理吸収)、高層のフレスベルグ戦とかはアナンタ盾、ヴィシュヌ戦はイシュタル盾など早く1ターンが終わるように選択する。
仲魔()内は継承させたスキル
アンリ・マンユ(狂い咲き、不屈の闘志・改)、モト(電撃無効・物理無効)、ニーズホッグ(サマリカーム、常世の祈り)
・75層まで
ニーズホッグのサマリカームをアウトブレイクに変更
※本当はアウトブレイクをもっと早く継承させたかったのですが、なかなか出現しなかったのでこうなりました。早くアウトブレイクがあればスイスイ進めたと思います。
虚弱を継続させてハメる
これは多分β版だからだと思いますが、ボスにも全種の状態異常が付与できました。
ただし、75層ぐらいになると敵のレベルも300近くになり、パラメータも大変なことになるので直接付与を継続させられなくなります。結果的に、結構早い階層から虚弱の継続を行えると安定して進んでいけます。
直接ソースコードとかを見たわけではないので、あくまで体感なのですがアウトブレイクとかの状態異常付与が多段ヒットするスキルは、毎回付与の判定をしてくれてるっぽいので非常に強力です。
また、「アウトブレイク」+サマエル剣のセットとアンリ・マンユの「十六の災難」を交互に使えるようにMP管理しておくと、ボスがすぐに自然回復してしまっても継続しやすくなります。
コツとしては、虚弱状態が継続されているときでもサマエル剣のスキルだけでなくアウトブレイクなどで虚弱自体の重ね掛けもしておくと安定します。
優先する聖痕は
聖痕は各フロアのボスを倒した後にもらえるアビリティみたいなやつで、パーティ全体に永続的に影響するやつです。
あくまで筆者の割合ダメージ+毒のスリップダメージ+魅了付与しての自傷ダメージで攻略する場合ですが、火力アップの聖痕はもちろんいらないので、できるだけ防御アップ(万能ダメージカット中心)やオートバフデバフやオート回復優先にするとよいです。
※75層クリア後の筆者攻略パーティの聖痕を見てみたら万能被ダメージ量36%カットや、1ターン目開始時にラクカジャ、タルンダ発動、戦闘開始時HP10パーセント回復などなど取得していました。
さいごに
まだβ版ですが骨組みはいい感じだと思いました。個人的な要望などは
・からぶった時(階層更新できなかった時)がしんどいので、毎フロアボス撃破や雑魚的撃破やトレジャーボックス的なもので霊素など取得できるようにする。
・なんでレベル50のパーティでレベル300ぐらいのやつと戦わなきゃ行けないのか(パラメータに開きがありすぎてスリップダメージや割合ダメージしか通りにくい)
・敵のMP消費はどうするか、スキルの「精神支配」とかにかかわってくるし、即死級の「アポカリプス」連発とかでデレパターン待ちの繰り返しになる。
あとなんだっけなー?忘れました寝ます。