いやー危なかった。完全に6月の途中からD2をやめてしまっていました。
たまたま「東京煉獄」のアップデート情報を見たから復帰したものの、種族の追加とかしかしてくれなさそうな気配だったので、完全に見切りをつけるところでした。
東京煉獄といい、星5ベルゼブブといい、ユーザの声を反映してくれたアップデートなんじゃないでしょうか?楽しみにしています。
ということで、昨晩アプリを再インストールしてからさっそく今月のデビルバスター極をクリアしてみました。端末を購入するなどして、アプリを再インストールして引継ぎを行った後には必ず引継ぎ用のパスワード再設定しておくのを忘れないように気を付けてくださいね。(引継ぎから24時間経たないとパスワード再設定できないので注意)
極 スラオシャ戦攻略のポイント
・お供が3体いる
・お供のスキルは回復、蘇生、バフ・デバフなどバランスが良い
・全体的に火力は低め
・状態異常対策は不要
・敵の魔法攻撃は、破魔・電撃
・お供は準貫通もち
・スラオシャの命中率はそこまですごくない
筆者が攻略できたパーティ
①高耐久パーティー
・防魔ブラックライダー(2凸)、防魔フラロウス・ハレル(無凸)、加護ヴィローシャナ(2凸)、異能デミウルゴス(1凸) D2はミートバルーンで耐久しながらソウルバランスで削る。
・防魔ブラックライダー(2凸)、異能サマエル(3凸)、異能アールキング(2凸)、加護オルクス(3凸) D2はしおにゃんで状態異常とソウルバランスで削る。
②お供撃破まで回避特化悪魔をダウン状態にして、そのあと起こしてソウルブレイク+を回避してカウンター
・加護マタドール(3凸)、防魔マハーマユリ(2凸)、防魔フラロウス・ハレル(無凸)、防魔アシェラト(3凸) D2はミートバルーンでマタドールとマハーマユリが回避特化でマタドールはボス一人になるまではダウンしても起こさない。フラロウス・ハレルの全体オートリディアをうまく使ってパス多用しながらお供を倒す。
・荒神グリフィス(2凸)、防魔オセ・ハレル(1凸)、異能ジゴクテン(無凸)、異能デミウルゴス(1凸) D2はミートバルーン。お供のサンダルフォンの神の伝令+を利用してプレス減少、高火力アタッカー2枚でさっさとお供を落とす。回避特化のグリフィスとボスのタイマンに持ち込めたらほぼ勝ち。
手持ちの悪魔によりますが、戦ってみて一番楽しかったのはやはり回避特化+ジゴクテン+破魔吸収でしょうか。ジゴクテン久しぶりに使いましたが、無凸で放置されていたので3凸してあげたいと思います。
さいごに
最近ロマサガRSで遊んでいて思ったんですが、メガテンD2も経験値稼ぎとかの修行部分をそろそろ時短できるようにしていいんじゃないかと思いました。ロマサガRSでは高難易度のストーリークリアを解放条件にして、新キャラを育てるのがすごい楽になる仕組みが導入されています。(高ランクのクサナギノツルギをもっと)
これが非常に便利でとても遊びやすくなりました。メガテンD2もイベントアウラなどで新悪魔自体のレベルは上げやすいですが転生するのに素材が必要なので、その素材の準備をしやすくしてほしいですね。
イベントでもヤタノカガミはもらえますけど、新規参入悪魔の数が多いときとかは「めんどくさいからもういいや」になりつつある層としてはうまくやってほしいですね。課金してまでもう鏡を買わないんだよなあ。
いやーそれにしても「東京煉獄」は楽しみだなぁ。