【D2メガテン】デビルバスター極 リリス戦攻略

【D2メガテン】デビルバスター極 リリス戦攻略

ベルセルクコラボ楽しんでますかー?

今回のベルセルクコラボでは、いきなりそこそこ使える素体の星5ガッツがもらえるということで新規の方にもとても良いイベントになっていると思います。また、イベント自体が一部のチャレンジクエストを除いて、始めたばかりの方でもとりあえずボーナスキャラを入れてボーナスクエストをぶん回せばある程度上位に行くことができさらに報酬もかなり豪華なのでスタートアップとしても良いイベントだと思います。

さて今月のデビルバスター極ですが、アウラゲート2のコウリュウ戦で遊び過ぎた影響で相変わらず勾玉がカツカツなので、できるだけスキルの付け替えは最小限にした攻略にしたら今月もゴグマゴグ攻略となりました。なので始めたばかりの方には参考にならない情報になりましたサボりですごめんなさい。

極リリス戦攻略のポイント

・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・リリスは呪殺貫通スキル、準電撃貫通+を所持
・お供は準呪殺貫通を所持
・ボス戦のみでいえば状態異常対策は魅了のみ対策が必要
・お供は即死無効所持
・魔法火力はそれほどたいしたことない

出現する敵の特徴

第一ウェーブでは、共にLv65のヤクシニー(電撃弱点、衝撃無効)とヨモツシコメ(火炎・破魔弱点、呪殺耐性)が出現します。
そんなに強くないですが、ヨモツシコメはバインドクローを持っているので緊縛状態になるときもありました。

 

ボスパーティはLv73のリリス(火炎・氷結耐性、電撃吸収、衝撃・呪殺無効、破魔弱点)とLv65のディオニュソス(火炎・電撃無効、氷結弱点)とインキュバス(電撃弱点、衝撃耐性)が出現します。

ボス攻略情報

リリスは呪殺と電撃の貫通あるいは準貫通+の全体魔法と万能単体魔法、お供のインキュバスは準呪殺貫通+の単体呪殺魔法と単体万能魔法でダメージと魅了付与、さらにはMP吸収もしてきます。そして、もう一人のお供のディオニュソスは、毎ターンオートバフと物理だけでなく魔法攻撃に対しても「狂乱の陶酔+」でカウンター魅了付与をしてきます。

魔法ダメージ対策と魅了対策とデバフとMP吸収されるのでMP管理のバランスが必要になります。ですが、筆者は今回も眠たくて仕方なかったので、というかそのまま寝てしまい朝方ごちゃごちゃ考えたくない状態で攻略したので「ゴグマゴグに魅了無効付けたらええやろ」と思ってやってみたら倒せました。

物理無効以上の敵はいない

今回は物理無効以上の敵は出てこないので物理貫通は必要ありません。魔法攻撃の場合はボスとお供がそれぞれ弱点と無効を補い合う形になっているので全体魔法を使う場合は貫通が必要で、単体なら破魔・氷結・電撃魔法を準備しましょう。

状態異常対策は魅了のみでよい

第一ウェーブのヨモツシコメがバインドクローで緊縛を付与してくるぐらいで、プレイヤーがリリスのパネル開放する時に追加される「魅了付与時に追加で緊縛付与」の能力は所持していないので、ボス戦では緊縛対策は必要ないです。

行動順はインキュバスが一番最初

ボスパーティの行動順はインキュバス⇒リリス⇒ディオニュソスの順です。倒す順番は戦い方にもよりますが、オートバフとカウンター魅了付与がめんどくさいので筆者はディオニュソスから倒しました。

ボスパーティの速度の合計はインキュバス(206)+リリス(183)+ディオニュソス(168)=557 なのでかなり早いです。

攻略方針と筆者攻略パーティ

最初はだいそうじょう+電撃吸収悪魔+呪殺吸収悪魔+ラーマで攻略しようとしましたが、たくさんスキル変えたくなかったのと眠たくてめんどくさかったので、ボスパーティの万能以外の魔法攻撃がゴグマゴグの弱点を突いてくれそうだったので、魅了無効を付けたゴグマゴグで攻略しました。

ゴグマゴグ一体で攻略もできましたが、時間がかかったり、第一ウェーブでバインドクローくらってイライラしたり、行動回数が増えるチャンス(ミートバルーンのD2スキル「任務継続」)がなくなるので、適当に悪魔を連れていくか、できればディオニュソスを速攻で落とせそうな悪魔を編成すればよいと思います。

ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50荒神ゴグマゴグ(最後の敵対者、マッスルパンチ、魅了無効、リディア)と他3体

・ゴグマゴグは3パネル開放済み(開放してないと耐久力が足りないかもしれません)、あと3体味方を連れていったけど適当過ぎるのを連れていって全然役に立たなかったので(笑)書きません。

D2は戦闘不能の味方がいる時に行動回数が増える場合があったり、魔法攻撃被弾時にオート防御バフ発動を期待できるミートバルーンにしました。

戦闘パターン(ざっくり)

第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理する。

ボス戦開幕先攻で、魅了対策を全員していなかったのでディオニュソスのマハマリオートで魅了状態になった味方同士でやりあってほぼ何もせずターン終了。

敵ターンにゴグマゴグ以外ほぼ全滅。

ディオニュソス生存時は毎ターンオートバフがかかってしまうので、ゴグマゴグの弱点被弾時の回復量<敵の魔法攻撃ダメージに少しだけなりましたが、ゴグマゴグがスキル回復してくるからといって弱点魔法を使わず万能魔法のみとかにはならなかった。

弱点を毎ターンついてくれるので、ゴグマゴグの「最後の敵対者」のおかげで毎ターン会心攻撃でディオニュソスにマッスルパンチ。HPが半分ぐらいまで減ってしまったらリディアを使用してすぐ回復できた。

ディオニュソス撃破後に敵のバフが切れた後は、最後の敵対者の回復量>敵の魔法攻撃ダメージになったのでオート撃破可能で撃破完了。

・ディオニュソス撃破まではパス⇒リディアなどしてHPが減ってきたら手動で回復すると安定。
・先制できる速さと単体氷結魔法の味方が居るともっと楽に倒せます。

烙印のポイント

マッスルパンチのダメージは減るけど魔法防御とHPをしっかり盛る。
命中もそこそこ盛らないと避けられる場合も結構ありました。

攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ゴグマゴグHP4200ぐらい 物理防御1000ぐらい 魔法防御1200ぐらい 物理命中+20%ぐらい セット効果はHP50% & 魔法防御30%

さいごに

いよいよジゴクパークも最後のステージ追加みたいで5体の悪魔を操作する高難易度クエストが楽しみです。スキルあんまり付け替えないで攻略できるといいなぁ。

話は変わって、5月の中旬にドラクエ10のオールインワンパッケージなるものが発売されたので、ちょっと調べてみたらソロでも結構遊べるということでやってみました。期待していなかった分かなり面白くて今更ドはまりしています。

まだ5分の2.5か3ぐらいまでしかメインストーリーを攻略していないのですが、サブクエストの超強いボスとかでなければ普通にソロでも楽々クリアできる(ボスの強さを3段階で選べる)ようなので、ナンバリングタイトルのメインストーリーぐらいは知りたい人にはお勧めです。

ソロ攻略といっても酒場で他の人が手塩にかけて育てたキャラ&装備を呼び出して連れていけるので、他人と絡みたくない人も楽しめるようになっているんだなぁと思いました。戦闘中は自キャラ以外はオートになりますが、ドラクエらしく「いのちだいじに」や「ガンガン行こうぜ」とかがしっかりあり、更には自分だけが攻撃したいときとかは味方は回復などのサポートのみに回ってくれるやつとかもあったりして、今のところほとんどオートの挙動がストレスになっていないです。

さらにさらに、ドラクエらしくカジノがあるだけでなく、釣りもできる家も建てられるモンスターも仲間にして一緒に戦えるなど、色んな事が出来て楽しめてます。また、一人で遊びたい筆者にはありがたい「一人で遊びますっていうことを明示的にしておける機能」とかもあるので意外と一人で遊べるものでした。

さて、ジゴクパーク最後までやってみようかな。

以上

デビルバスター極カテゴリの最新記事