2周年イベント良かったですね。筆者もやっとネコショウグンを造ることができました。
空の因子も、マガタマも色んなものがじゃぶじゃぶ貰えて初心者、ベテラン共に満足なイベントだったんじゃないでしょうか。
筆者は増やしてもらえた空の因子パックを全部購入して、優先順位の低かった被り悪魔達を思念融合することができました。
ということで、今回は新たにパネル開放が終わった悪魔を使って攻略してみました。ただ、今回のスルト戦は色んな戦い方で、パネル開放とか関係なく十分倒せそうなので自分の手持ち悪魔から戦略を考えればいいと思います。
追記)アマテラスいないバージョンで、魅了付与してリカームドラをこちら側に使わせても倒せたので緑文字で追記しときます。
極 スサノオ戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・スルトは準火炎貫通+を所持
・ボスのお供のツクヨミがターン開始時にオート回復してくる(回復量は呪いとか無しで600ぐらい)
・スルトはコチラがラーマ+火炎吸収可能状態だとにターゲットにしてくれない(物理はやってない)
・お供のは吸収可能な悪魔にも火炎、衝撃スキルを使ってくれる(ツクヨミ)
・お供は即死無効所持
・フォルネウスが色んなバフデバフスキル&リカームドラを持っている
・パネル開放済みアマテラスがいるとすごい楽
・状態異常対策は全く必要なし
・物理無効以上はいない
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のパワー(電撃耐性、衝撃・呪殺弱点、破魔無効)とフォーモリア(火炎弱点、氷結耐性)が出現します。
どちらもそんなに強くないのでボス前の準備を十分に。
ボスパーティはLv73のスルト(火炎吸収、氷結弱点)とLv65のツクヨミ(物理弱点、火炎・氷結無効、電撃・衝撃耐性)とフォルネウス(氷結吸収、電撃弱点、呪殺無効)が出現します。
なお、お供は2体とも即死無効です。
ボス攻略情報
スサノオのラグナロク+はラグナロクに火炎属性の全体追撃がついてるやつでした。準火炎貫通+なので火炎無効以上だと被ダメージ量を大きく減らせます。ゴッドハンドも運高めなどで結構クリティかるので注意が必要です。
お供の自動回復とバフデバフスキルをどうするか
倒す順番にもかかわってくるのですが、氷結単体超火力で抜く場合を除いて、基本的にスルト1体と長時間戦うのはクリティカル事故が起こりやすく危険です。
ブラックライダーがいるならツクヨミ残しでもいいですが、スルトのHPが30000を超えているので結構時間がかかるので、今回筆者はツクヨミ即落としでフォルネウスを終盤まで残すことにしました。
フォルネウスはほぼバフデバフスキル3種(護国・討滅・疾風の咆哮)しか使ってこないですが、これはこれでスルトのサポートとしては優秀なので厄介です。
フォルネウスは状態異常を付与すると楽
これは攻略方法によって違う場合もありますが、筆者はフォルネウス残しで倒すことにしたので魅了を付与して味方が有利になるスキルを使ってもらうことにしました。
行動順はスルトが一番最初
ボスパーティの行動順はスルト⇒フォルネウス⇒ツクヨミの順です。スルト一体残しにすると、クリティカルゴッドハンド連発してくることもあり、事故りやすくなります。
ボスパーティの速度の合計はスルト(128)+ツクヨミ(84)+フォルネウス(98)=310 なのでとても遅いです。ちなみにスルトは威圧の構えを所持しています。
攻略方針と筆者攻略パーティ
ツクヨミを優先撃破して、フォルネウスを魅了状態にしてバフってもらいながらペシペシやったらいけるだろうと思ったらいけました。
回復はリディアと加護テラスとパネル開放せっかく完了したので会心重視HP盛りコウテイでどうにかしました。
割合回復を使用したので筆者はミートバルーンを使いましたが、弱点突くならチョークイータ、状態異常と魔力ならしおにゃんといった所でしょうか。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50異能コウテイ(応龍撃破、甘噛み)、Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄、リディア、雄叫び)、Lv50防魔アマテラス(タルンダ、天孫降臨、メディアラハン、サマリカーム)、Lv50素体スルト(火炎吸収、怪力乱神)
※コウテイ、アマテラス、スルトは3パネル開放済み、ラーマはパネル未開放のクエスト用サブラーマ
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理とラグナロク+をくらいそうなラーマあたりをリディア状態にしてボス戦へ。
ボス戦開幕先攻で、コウテイパス⇒ラーマ雄叫び⇒アマテラス天孫降臨⇒スルトはツクヨミなぐる⇒コウテイも殴る。
↓
敵ターンスルトがラーマとかにゴッドハンド⇒フォルネウスバフ⇒ツクヨミたまに全体火炎スキルで2プレス消費もたまにあったそうでない場合は⇒スルト2発目、運が悪いとクリティカルでさらにバフデバフ。
↓
数ターンでツクヨミ撃破、クリティカル甘噛みでフォルネウスを魅了状態にしつつ、全体15%回復しつつ、リディア使いつつバフデバフコントール。
↓
フォルネウス魅了状態の時はコウテイとスルトは共にボスを単体攻撃してHP残量調整。
↓
思ったよりも早くフォルネウスを倒してしまってスルト一体になってしまう。
↓
途中で腹立つぐらいクリティカルゴッドハンド連発でラーマダウンしてたけど、事故った時用のサマリカームで復活させるもまたクリティカルゴッドハンド連発でラーマ落ちる。
↓
ラーマは落ちたけどアマテラスのバフデバフと回復をうまく回しながらコウテイのクリティカル回復も使って撃破完了。
<アマテラスいないパターン>
Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄、リディア、雄叫び)、Lv50異能アシェラト(ディアラマ、メディラマ、母なる創造)、Lv45防魔ツクヨミ(ブフ、火炎吸収、物理無効)、Lv50素体スルト(火炎吸収、甘噛み、暗夜剣)
※アシェラト、スルトは3パネル開放済みですが、パネル2が解放されていればどうにかなりそうでした。ツクヨミに物理無効を付けるとラーマが落とされるまでボスからはターゲットにされることが無いので火力重視にできた。
攻略方針は、攻撃デバフキープ⇒フォルネウスに魔封付与⇒付与出来たらツクヨミを集中的に物理攻撃⇒ツクヨミ撃破後はフォルネウスを魔封と魅了交互に付与しながら抑え込みつつスルトをブフで攻撃。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ラーマHP1800ぐらい 魔法防御700ぐらい 物理防御1200ぐらい セット効果はMP自然回復+1 & 物防30%
・アシェラトHP3400ぐらい 魔法防御1000ぐらい 物理防御1200ぐらい セット効果はHP50% & 物防30%
・ツクヨミHP1500ぐらい 魔法防御600ぐらい 物理防御600ぐらい セット効果はHP50% & 行動順+1
・スルトHP2400ぐらい 物理攻撃1300ぐらい 物理防御900ぐらい セット効果は物防30% & HP50%
※スルトは状態異常付与するので少しだけ状態異常付与率上げた。
戦闘パターン(ざっくり)
D2はチョークイーターを使用。第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理とラグナロク+をくらいそうなラーマあたりをリディア状態にしてボス戦へ。
ボス戦開幕先攻で、ラーマ雄叫び⇒アシェラトパス⇒ツクヨミはスルトにバフ期待のブフ⇒ラーマリディア。
↓
ボスのスルトは多分HP残量とか物理防御を参照してるっぽく、かなり偏ったターゲット選定。スルトゴッドハンド⇒フォルネウスバフ⇒ツクヨミ火炎か衝撃魔法⇒衝撃だとスルトもう一撃くらう。
↓
アマテラスが居ないくて、バフコントロールが大変なのでとりあえず暗夜剣でフォルネウスを魔封に。魔封になったらリディアとアシェラトで回復しつつ隙あらばツクヨミを物理攻撃。スルトのMPは常に暗夜剣か甘噛み使えるぐらい残しておくと安定した。
↓
ゴッドハンドクリティカル祭りが序盤で起こってしまったらおとなしくやり直した。できるだけリディア回復で済ませる(氷結火力が無いと長期戦になる)。
↓
ツクヨミ集中攻撃で撃破後、スルトはフォルネウスに暗夜剣と甘噛みを使用して、交互に状態異常付与。
↓
ゴッドハンドが集中しやすい悪魔が落ちても、母なる創造で1回か2回(パネル全開放だと2回)やり直せるので、あからさまに1ターンで回復が間に合わない時は無理に回復しないでMP温存。
↓
終盤これまで安定して魔封を付与出来ていたのに、5回ぐらい連続で付与失敗で一気に窮地に陥り、ラーマ、ツクヨミが落ちてスルトが瀕死になったので「お願いワンチャン魅了付与でリカームドラ撃ってください」を試みる。
↓
ラッキーなことにボスのスルトに味方スルトが落とされた後、魅了状態のフォルネウスがこちら側にリカームドラを撃ってくれて、全員復活&フォルネウス撃破。
↓
あと数発でスルトも撃破できる状態だったのでそのままバフデバフをキープしながら撃破完了。
※リカームドラの発動条件が、味方がダウンしているからか、フォルネウス自体のHP残量が少なかったから発動したのかよくわからなかったけど、フォルネウスに状態異常付与せず最後に残すと残念なことになるので倒すタイミングに注意。
烙印のポイント
ゴッドハンド対応なら物理防御盛り、ラグナロクくらいそうな人は魔防も。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・コウテイHP2500ぐらい 魔法防御650ぐらい 物理攻撃1200ぐらい セット効果はHP50% & 物理命中10%
・ラーマHP1800ぐらい 魔法防御700ぐらい 物理防御1200ぐらい セット効果はMP自然回復+1 & 物防30%
・アマテラスHP2500ぐらい 魔法防御900ぐらい 物理防御700 セット効果は回復量30% & MP自然回復+1
・スルトHP2400ぐらい 物理攻撃1300ぐらい 物理防御900ぐらい セット効果は物防30% & HP50%
さいごに
今回のスルト戦もまた、そこそこやっていれば色んな倒し方がありそうでした。
空の因子やマガタマが潤ったので、思念融合、スキル付け替えなどしながらデュエルも色んなパーティで遊べています、よかったよかった。
あと、「この防衛パーティにはこれじゃないと負け濃厚」みたいに戦略がはっきり分かれてきたので、「ランダムマッチ苦しくなってきたなぁ」と思っていた所に、ボーナス修正が入るそうでそこもよかったです。
あとは邪龍、とくにヴァスキはもうちょいテコ入れしてほしいですかね作るのまぁまぁ大変だし。ファフニールも頑張って3パネル開放したけど、うーんという感じ、作りやすさからすると妥当な強さかもしれないけど、毒付与してやっと貫通というのがイマイチですね。通常攻撃に毒が乗るとか、殴るとバリア壊れるとか、もう一声って感じですかね。
加護テラスは完全に賢者ポジションですね。賢者で思い出しましたが、ドラゴンクエストウォークの上級職解放されましたが、まーたベホマラー難民がでそうな感じで星ドラを辞めた時の気持ちになりかけてます。この杖が無いとベホマラー使えませんなんていう賢者なんて賢者じゃないよー。
ドラクエウォークではモンスターの心があるのでどうにかなるのかならないのか、「~難民」みたいなことは避けてほしいです。
最近やっと鬼滅の刃にハマって、霹靂一閃 六連と柱解禁PVの恋柱らへんからかかるBGMが頭の中でループ再生されている筆者でした。
以上