今回は大天使のステップアップガチャのステップ1でガブリエルが当たったので気をよくして一万円でもう一体ラファエルも買ったので、すんなりクリアできました。
大体直前のガチャ悪魔とかが適正キャラだったりするので、今回は蘇生が必要になりやすいんだろうなということでした。お供にペルセポネーとカシマレイコを付けてくるあたりいやらしい感じでしたが、状態異常対策がほぼ必要なかったのでめんどくさくなりすぎなくてよかったです。
大天使使わないパターンもゆっくりやろうかどうか考えていますが、アリラト量産とかやることが多いのでやらないかもしれませんごめんなさい。
極 アリス戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・アリスは準呪殺貫通+を所持
・状態異常対策はボス戦では必要なし
・アリスはコチラがアリラト+呪殺反射可能状態だと全体呪殺は撃ってこないで万能魔法を使う
・お供は即死無効所持
・アリスは物理無効所持
・カシマレイコのゴッドハンドをミスらせると楽
・ついにテトラジャの出番が
・デバフは準備したほうがいいと思いま
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のヨモツイクサ(衝撃・破魔弱点、呪殺耐性)とピシャーチャ(火炎・破魔弱点、衝撃無効、呪殺耐性)が出現します。
どちらもそんなに強くないが、ピシャーチャのジュをくらって呪い状態のままボス戦へ行くと回復の邪魔になるので速攻でピシャーチャを倒すか呪い解除のスキルを用意するかした方が安全かもしれません。(筆者は一体呪い状態のままボス戦入りましたがどうにかなりました)
ボスパーティはLv73のアリス(破魔弱点、物理無効、呪殺反射)とLv65のペルセポネー(電撃弱点、火炎吸収、氷結・呪殺無効)とカシマレイコ(火炎弱点、破魔無効、呪殺吸収)が出現します。
なお、お供は2体とも即死無効です。
ボス攻略情報
ボスのアリスは魔560ぐらいで、こちらにアリラト+呪殺反射悪魔が居るととりあえずアリラトに死んでくれる+を撃ってきて、打ち切ってしまうと単体万能魔法を撃ってきます。ターゲットは魔防が一番低いやつかHPが一番低いやつかどこを参照しているのか完璧に調べませんでしたが筆者攻略時は魔防とHPが一番低いやつをひたすら攻撃してきました。また、たまーにですが通常攻撃もしてくることもありました。
お供は蘇生の邪魔になるペルセポネーが全体回復とバフ担当と蘇生してもHP1になるスキル所持してるのでめんどくさいですよね。その上もう一体のお供のカシマレイコに倒されるとその悪魔はLv1カシマレイコになっちゃうのでアリスの死んでくれる?で死亡⇒自ターン蘇生してもHP1⇒中途半端に回復⇒敵ターンのアリスの魔法でHPギリ⇒カシマレイコがトドメ⇒アリラトがLv1カシマレイコになっちゃう といったコンボな感じでしょうか。
第1ウェーブでテトラジャを張っておくと楽になる
遂にテトラジャの出番がきました。リディアとかテトラジャとかはウェーブを跨いでも残るので第1ウェーブでとどめを刺す前にテトラジャ張っておくと先制できなくてもいきなり死んでくれる?+で即死しなくなるので便利です。
カシマレイコを残すと楽
筆者はアリラト+呪殺反射3枚で攻略していて、アリスが全体呪殺魔法を反射できる状態の時に撃ってくることはなかったので、プレスターンアイコンを2つ使わせるのはほとんど無理だと思いました。しかし、お供のカシマレイコは運や速のパラメータがそんなに高くなく、鋭気の権化を所持しているものの「物理回避もある程度盛ってあげれば避けるんじゃないのかな?」と思い、烙印の調整をしたところゴッドハンドを結構ミスってくれたのでそれを利用して最後までカシマレイコを残して攻略しました。
カシマレイコはリカームを所持しているので3回HP10%で復活させてきますが、特注のリカームとかではないので、すぐにもぐら叩きでペルセポネーを倒せたので問題ありませんでした。また、ゴッドハンドのターゲットは多分ランダムに近いぐらいばらけていた様に感じました。
行動順はボスが一番最初
ボスパーティの行動順はアリス⇒ペルセポネー⇒カシマレイコの順です。筆者は上記のゴッドハンド回避を狙って攻略し、早手の舞や全体回復がうっとおしかったので単体電撃魔法でペルセポネーを真っ先に倒し、その後でアリスとカシマレイコを倒しました。
ボスパーティの速度の合計はアリス(204)+ペルセポネー(199)+カシマレイコ(176)=579 なのでまずまず速度は速いでしょうか。
攻略方針と筆者攻略パーティ
アリラト+呪殺反射3枚で基本的には魔防盛りなのですがある程度物理回避、特にアリラトの物理回避をある程度盛っておくと序盤の蘇生が必要になりやすい場面でにカシマレイコにとどめを刺されにくくなって良かった感じです。
配布でもらった防魔のミカエルもLv上げがめんどくさくて45のままだったのでデバフ役で編成しましたが、十分に役立ってくれました。
D2は弱点属性突きながら攻撃する前提で最初はチョークイーターを使用したのですが、ミカエルのLv上げサボったこともあり、HP上げとアリスの魔法攻撃を沢山食らう前提で「反応装甲」とアリラトとか死んじゃう前提で「任務続行」を持っているミートバルーンで結局攻略しました。
新規追加の大天使3体は条件付きで自ターン開始時にオート貫通攻撃や全体回復+攻撃成功でバフがかかるズルいスキルを持っているので楽になりましたが、それを除いた悪魔で攻略するならチョークイータの方がいいと思います。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50防魔ラファエル(裁きの雷火、神の癒し、テイルウインド、呪殺反射、ディアラL)、Lv50防魔ガブリエル(心理の雷、神の伝令、アセンション、呪殺反射)、Lv50素体アリラト(貫反の霊圧、ディアラハン、リディア、テトラジャ)、Lv45防魔ミカエル(呪殺反射、溶解ブレス、タルンダ)
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理とテトラジャある人は忘れずに。
ボス戦開幕後攻で、ボスはアリラトに死んでくれる?+で即死無効状態だったのでダメージのみ、ペルセポネーは初手通常攻撃だったかな?(忘)、カシマレイコは多分ゴッドハンド、アリスが再び魔法攻撃かなんかでアリラト落ちる
↓
ラファエルパス、ガブリエルアセンションでボス攻撃+アリラトHP1で復活、アリラト自分にディアラハン、ミカエルパス、ラファエルアリラトにディアラL
↓
次ターンも死んでくれる?+でアリラトダウンみたいなのを数回やっているうちにゴッドハンド避けて全員生存でターンエンドできるように立て直し
↓
デバフは継続で、できるだけマイナスの状態までもっていきながら回復と立て直し優先して、ガブリエルはひたすらペルセポネーを単体電撃魔法攻撃
↓
ペルセポネー撃破後もリカームで復活してくるけどもぐら叩きしながら、次にアリスに破魔魔法攻撃、ペルセポネーが居なくなると敵のバフがなくなり攻撃力、命中率ダウンで一気に楽になる
↓
アリス撃破と同時ぐらいにカシマレイコも撃破してクリア
烙印のポイント
アタッカーは火力、回復役は回復量、アリラトは防魔と回復量と物理回避そこそこ盛り、デバフ役はMP回復量+1でデバフ継続
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ラファエルHP2300ぐらい 魔法防御800ぐらい 物理回避30%ぐらい セット効果はHP50% & 回復量30%
・ガブリエルHP1800ぐらい 魔法攻撃1400ぐらい 魔法防御800ぐらい セット効果はHP50% & 物防30%
・アリラトHP1700ぐらい 魔法防御1200ぐらい 物理回避50%ぐらい セット効果は魔防30%×2
・ミカエルHP1500ぐらい 魔法防御700ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
さいごに
今回は完全に課金で楽した感じでしたはい。毎ターン自動回復とか貫通攻撃とバフって、大天使3体そろえば耐えてれば勝手に敵を削っていってくれる感じで強いですね。デュエルでも強い人と当たると絶対先制で簡単に押し切られて負けてしまいます。
筆者はデュエルのみで使う感じにカスタムする余裕はないので、攻略で使用しています。ちょうどアウラゲート2の30層とかの周回用パーティを作っていなかったので、適当に防御若干盛りでオートにしておいたら勝手に毎ターン回復してくれるので相当楽になりました。
ウリエルを天井まで引こうかどうか悩み中ですが、このぐらいの価格設定でアーキ選択召喚できるならいいですよね。20万ぐらかけてオルクス1体を頑張って当てて結局あまり使わなかった筆者からすると最近始めた人とかはいいなぁーと思いますこんちくしょう(まだ根に持ってます)。
大型アップデートも楽しみですね。いまだに筆者は四神のトラ倒してないので、そろそろ頑張って倒そうかと思います。あとアリラトたくさん作らなきゃいけなくなったのでやることがいっぱいです。ただ、ヤサカノマガタマの排出量ダバダバに増やしてくれていることとカンセイテイクンの思念融合が来たのがとてもうれしいです。
あとイベントやってて思うことはボーナス対象の悪魔で周回させるだけじゃなくて、2パーティで同時にレベリングさせて欲しいんですけどと思うのは筆者だけだろうか?高難易度のチャレンジとかは1パーティでいいけど、せっかくなら他の悪魔とか転生用素材を育てながら回せたら新規の人も筆者も喜ぶと思うんだけどなーーー。
もうひとつは空の因子のセット販売を定期的にしてくれぇぇぇぇぇぇーーーーー スキルを動かさないともったいなくて思念化できないんだよぉぉぉぉーーーーーーーー
以上