【D2メガテン】デビルバスター極 イザナミ戦攻略

【D2メガテン】デビルバスター極 イザナミ戦攻略

今回はかなり難易度低めだったんじゃないでしょうか。どうとでもなりそうな極だったので、マサカドチャレンジ(ガチャ)で新しく入手した悪魔を育成していた筆者にとってはありがたかったです。

ドラゴンクエストウォークであんまりお金使わなかったので、マサカド公を今後使うかどうか微妙だったけど引きました。マサカド公はビジュアル的に所有しておきたいと思っていたことと、「ステップアップならマサカドの書を途中から2倍貰えるからお得」みたいな、感覚が完全にマヒした状態で結局天井まで引いてしまいました。(白目)

極 イザナミ戦攻略のポイント

・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・準呪殺+、準呪殺、準電撃貫通もちがいます
・状態異常対策は魅了の対策が必要
・ボスもお供もコチラにラーマ+吸収キャラが居ても無効以上が居ても属性攻撃してくれる(呪殺は未確認)
・お供は即死無効所持
・物理無効以上が居ないが、ボスは物理耐性(物理50%軽減)もち
・お供に魔封などを付与してやると楽

出現する敵の特徴

第一ウェーブでは、共にLv65のダーキニー(氷結弱点、火炎吸収)とヨモツシコメ(火炎・破魔弱点)が出現します。
どちらもそんなに強くなく止めを刺す際はHP&MP管理をしっかりと。

ボスパーティはLv73のイザナミ(破魔耐性、火炎弱点、氷結無効、呪殺吸収)とLv65のサキュバス(火炎耐性、破魔弱点、氷結無効)とヘケト(電撃耐性、衝撃弱点)が出現します。
なお、お供は2体とも即死無効です。

ボス攻略情報

ボスのイザナミは魔600ぐらいで、こちらがラーマ+物理吸収悪魔の編成でもマハジオダインを吸収可能悪魔が居ても撃ってきてくれます。呪殺のみ準呪殺貫通+なので、ヘルズアイに注意というところでしょうか。筆者攻略時に誰か落とされたときはたいていヘルズアイ2発くらった時だったので、ヘルズアイ2発ぐらいは耐えられるようにした方が安定すると思います。

お供はバリアコワースと魅了付与をしてくる

お供のヘケトはバリアコワース、サキュバスは狂乱の王もちのマハマリカリオンでの魅了付与をしてきます。他の状態異常は付与してこないので、だいそうじょうがベストだけど、ユニコーンなどの魅了無効とメチャームディのセットかキンマモンかでもHPと魔防ガン盛りならどうにかなるかといった所でしょうか(未検証)。ただ、行動順一番手にしないと魅了解除が大変なのと、電撃か呪殺無効以上を持っていないと、被ダメージ量が多くなってしまうのでビルドする際は注意が必要です。

ヘケトを残すと楽

筆者はラーマ+電撃吸収悪魔の編成で戦っていたこともありますが、ヘケトの運の値は139しかないので簡単に状態異常を付与できます。筆者はホワイトライダーを使用したので、ホワイトノイズで魔封を付与したところ、大したことない物理攻撃しかしてこなくなったので余裕があったら魔封状態にしておきました。

行動順はボスが一番最初

ボスパーティの行動順はイザナミ⇒ヘケト⇒サキュバスの順です。筆者は魅了解除役が途中で落ちてしまったらめんどくさいことになると思ったので、まず初めにサキュバスを倒しました。

ボスパーティの速度の合計はイザナミ(234)+サキュバス(168)+ヘケト(178)=580 なのでまずまず速度は速いでしょうか。といっても、後攻でもそんなに苦労しなかったのでどうにでもなると思います。

攻略方針と筆者攻略パーティ

初見時はガチパーティで行ったらすぐにクリアできたので、もうちょっと星4スタート悪魔とかでもどうにかできそうだったので、倉庫番をしていたトラルテクトリさんを使ってみました。ラーマ+電撃吸収悪魔で攻略しました。

このやり直したアカウントはだいそうじょうガチャスタートだったので、キンマモンを育成するのがめんどくさくてキンマモン検証はしていません。

D2は弱点属性突きながら攻撃する予定だったので、チョークイーターでバフを盛ることにしました。

ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50加護だいそうじょう(清浄の一喝、雄叫び、ディアラハン、呪殺無効)、Lv50防魔ホワイトライダー(ゴッドアロー、ホワイトノイズ、アギ、電撃吸収)、Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄、リディア、雄叫び)、Lv45防魔トラルテクトリ(電撃吸収、アギダイン、ザン、ハマ)

戦闘パターン(ざっくり)

第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。

ボス戦開幕後攻で、ボスはマハジオダインの場合吸収でプレス2消費、お供はバリアコワースとマハマリカリオンの時もあれば魔法攻撃してくるときもありました。

だいそうじょうが魅了解除、ホワイトライダーはバフデバフ完成するまではゴッドアロー温存で、ラーマは電撃吸収じゃない悪魔を優先してリディア付与、トラルテクトリはサキュバスにハマ、だいそうじょう雄叫び。

余裕があればホワイトノイズでお供を魔封状態にしながら、弱点を突いてバフキープ。HPはヘルズアイ2発に耐えられるようにコントロールしながら電撃吸収もちはボスやヘケトの電撃魔法で回復。

数ターンでサキュバス撃破。その後だいそうじょうの烙印をめんどくさがって物理回避特化のまま戦っていたこともあり、落ちてしまったが残りの3人でラーマはリディア継続、ヘケトは魔封で放置、ボスを火炎魔法で集中攻撃して撃破。

残ったヘケトをザンとかで撃破クリア。

烙印のポイント

今回は新しく準備したトラルテクトリとホワイトライダーぐらいしか烙印を触っていないので割愛。方針としては電撃吸収持ちは魔攻とHP盛り。敵の攻撃で回復できない人はHPと魔防盛り。

攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・だいそうじょうHP1600ぐらい 魔法防御650ぐらい サキュバス撃破までは毎ターン魅了解除できるMPを準備しておく。
・ホワイトライダーHP1500ぐらい 魔法攻撃1200ぐらい 魔法防御900ぐらい
・ラーマHP2500ぐらい 魔法防御1200ぐらい
・トラルテクトリHP1500ぐらい 魔法攻撃1000ぐらい 魔法防御800ぐらい

さいごに

ドラゴンクエストウォークを皆さんはやられていますか?筆者は一週間で5万歩ぐらい歩いています。健康的でいいですね。

ただですね星ドラでたくさん課金してロトの装備から天空シリーズ、ベホマラー難民、ダイの大冒険コラボの装備一式をそろえてギガブレイクを気が済むまで放った瞬間に満足しきって星ドラのプレイを辞めてしまった筆者としては、「まーたロト装備から集めるのかぁ」という気持ちになってしまいました。

星ドラで課金した装備一式移させて欲しいですね無理ですけど。その結果ゴールドパスの継続課金ぐらいでちょうどよくなってしまいました。健康のために今後も続けていきますけどね。といっても装備ほとんど課金しなくてもモンスターのこころSを頑張って集めていけば5章も十分どうにかなっているのでこの難易度で行ってほしいですね。

ロマサガrsは萌えに走り過ぎているので課金はストップ。あくまでロマサガ風味を味わうものとしています。やっぱりミューズに龍神烈火拳を使わせたり自由にプレイするのが好きだった筆者としては、「このキャラはこの武器」というように固定されるのがイヤなので残念な結果となりました。

マサカド公のパネル1は解放しないと話にならないからもう一周ステップアップいっとくかぁー↓ケツ痛くなってくるわー。というか現状筆者のメインアタッカーはカンセイテイクンしかいないので早いところカンセイテイクンの思念融合オナシャス。

デビルバスター極カテゴリの最新記事