【D2メガテン】デビルバスター極 ゴグマゴグ戦攻略

【D2メガテン】デビルバスター極 ゴグマゴグ戦攻略

1.5周年だか何だかのステップアップガチャとか数万円引いたけど、結局新しく実装された悪魔は一つも当たらなくて、筆者の顔はカンセイテイクンのようになりました。意地でも天井まで引くもんかと思ったら、一つも手に入らなくてつまらない1.5周年となりにけり(泣)。

とはいえ、思念融合の実装によって、明らかにお金積んだ人にはほぼデュエルで勝てなくなったので、逆に中途半端な課金はしなくていいやと思えるようになったのは良かったです。しかし結局、スパロボDDやブラウンダストやPUBGに浮気している筆者の月の課金額は大して変わらなくて相変わらずではあります。

先月のデビルバスター極のバロン戦では、「もうあとこのスキル付けかえれば勝てるだろうな」っていうところまでは追い詰めたのですが、スキルの付け替えコストが大きすぎて、一線戦った後に通常営業にの戻すためにまた数十個の勾玉を使うのが流石にアホらしくなって、もうちょいだったのですが諦めました。非常にこのスキルの付け替えのコスト重すぎ問題は残念でなりません。

今月のゴグマゴグ戦ではほとんどレギュラーメンバーのスキルを付け替えなくても倒せたことと、余ってた物理無効がまた役立ったことと、やっと、やっとジコクテンに出番が!「制圧の構え:吸」 に出番が!ということで嬉しかったですね。ただ、ロストしたアカウントでしかジコクテンを育てていなかったので急遽Lv45ジコクテンを育てました(泣)。

極 ゴグマゴグ戦攻略のポイント

・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・準物理+、火炎、衝撃貫通もちがいます
・状態異常対策は魅了が必要だけど筆者攻略だと対策必要なし
・ボスもお供もコチラにラーマ+吸収キャラが居ても属性攻撃してくれる(オベロンだけは未確認)
・お供は即死無効所持
・お供はファストラスタとファストランダマもちで毎ターン開始時に全バフデバフしてくる

出現する敵の特徴

第一ウェーブでは、共にLv65のオニ(電撃弱点)とオーカス(物理耐性、氷結・破魔弱点)が出現します。
どちらもそんなに強くなく止めを刺す際はHP&MP管理をしっかりと。

ボスパーティはLv73のゴグマゴグ(物理耐性、火炎・衝撃弱点、氷結反射、電撃・呪殺無効)とLv65のオベロン(電撃弱点、衝撃吸収)とイフリート(氷結弱点、火炎吸収、破魔無効)が出現します。
なお、お供は2体とも即死無効です。

ボス攻略情報

ボスのゴグマゴグは力300近く、運1000ぐらいで、こちらがラーマ+物理吸収悪魔の編成でもアースクエイク、マッスルパンチ共に吸収可能悪魔にも撃ってきてくれます。筆者は一度もボスの弱点属性で攻撃しなかったのですが、弱点を突くと「最後の敵対者+」の効果でHP15%回復+次の攻撃がクリティカル+物理防御が1000増加ということですんごいマッスルパンチを繰り出してくるのかなーという感じでしょうか?一度も弱点を突かなかったのでわかりませんでした。

お供のファストラスタ・ランダマがめんどくさい

お供のオベロンはファストランダマ、イフリートはファストラスタ持ちということで敵ターン開始時に毎回ランダマイザをくらいながらラスタキャンディを使ってくるっていうめんどくさいバトルでした。先制して敵ターンが開始するまでに必ずバフデバフを完成させてやっとイーブンになるのでそこら辺の調整が必要です。ただしお供は柔いので最初の数ターンでこのめんどくさいバフデバフ合戦は終わります。

行動順はボスが一番最初

ボスパーティの行動順はゴグマゴグ⇒イフリート⇒オベロンの順です。筆者は状態異常対策するのがめんどくさかったのと衝撃吸収悪魔がスサノオしかいなかったのでオベロンを速攻で倒しました。

ボスパーティの速度の合計はゴグマゴグ(276)+イフリート(160)+オベロン(97)=533 なので先制するのもそんなに大変ではないですね。

攻略方針と筆者攻略パーティ

筆者のラーマは物理回避特化ラスタキャンディラーマなのでボスの運の値が1000越えだけどどのぐらい避けてくれるのか試したら結構な確率で物理回避してくれたので、ラーマを軸にしました。また、行動順が一番のボス、二番目のイフリートは共に吸収可能状態でも属性攻撃してくれることが分かったので、物理吸収+火炎吸収を狙って、ジコクテンの「制圧の構え:吸」でプレスターンアイコンを3ずつ減らせばボスの初動がマッスルパンチのクリティカルになった時や物理吸収悪魔が回避してしまった時を除いてオベロンまでほぼ回らないという前提でビルドしました。

また、ボスは+がついていますがお供も準貫通なので、各属性の無効以上を準備できれば被ダメージ量を大幅にカットできます。

D2はポジションハックで先制したかったので、カンガルーボクサーを使用しました。

ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50加護ラーマ(ラスタキャンディ、龍の反応、火炎無効)、Lv50防魔カンセイテイクン(物理吸収)、Lv45防魔ジコクテン(制圧の構え:吸、火炎無効、物理無効、雄叫び)、Lv45防魔ツクヨミ(火炎吸収、物理無効、ディアラハン、一分の魔脈、月の加護)

ラーマの「龍の反応」は当たったから趣味でつけてますが、物理回避特化なら「寸分の見切り」のほうがいいです。またアタッカーはボスパーティに物理無効以上が居ないので、カンセイテイクンでなくても、ジークフリードや防魔のザオウゴンゲンや最悪防魔ヘカトンケイルでも命中上げれば行けるかもしれません。(検証はしてないので注意)

戦闘パターン(ざっくり)

第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。ポジションハック発動してくれるまでリトライして先制。

ボス戦開幕先攻でラスタキャンディと雄叫びは必須でアタッカーはオベロン狙い。回復役は余裕があればパスでMP温存。

敵ターンはファスト2種でデバフとこちらのバフ消える、ボスの攻撃が全体攻撃かマッスルパンチを物理吸収キャラに撃てば、プレスターンアイコンが3減る。次のイフリートは大体マハラギダインなのでボスでプレスターンアイコン1しか減らなくてもツクヨミの火炎吸収で3減るので敵ターン終了。ボスが単体クリティカル出ちゃってオベロンのマハザンダインくらうとかなり苦しくなるので続いたらやり直し。

ラーマか、ジコクテンどちらかがやられると終わるので、できるだけラーマは物理回避するよう願い、基本的にはジコクテン優先で回復。(カンセイテイクンとツクヨミは物理攻撃と火炎攻撃吸収で回復)

数ターンでオベロン撃破(ほとんどオベロンには行動させなかった)。次はイフリートを同様の流れで倒す(ファストランダマが来なくなって少し楽になる)。

イフリートを倒した後に回復が間に合わなくなって、ツクヨミ・ジコクテンが倒されるがお供が居なくなってからはバフのみキープできる状態になるので、ラーマがほとんど回避したり何故かカンセイテイクンにマッスルパンチしてくれたりでそのままゴグマゴグ撃破。

筆者はアリラト作ってないのでわかりませんが、物理回避特化アリラト+物理反射悪魔編成で、ボスの弱点属性攻撃してすんごい威力のマッスルパンチを反射して倒せるのかな?とか考えながら戦ってました。(アリラト反射編成は全く検証してないのであくまで想像です)

烙印のポイント

筆者の攻略方針パーティなら物理くらっちゃうキャラは物防やHPや回避上げておくとよいと思います。(ただし物理無効以上にしておかないと被ダメージ量多いので注意)

ちなみにラーマの物理回避は思念パネル開放込み、見切りの烙印なしで78%という状態で戦いました。

攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ラーマHP2000ぐらい 物理防御700ぐらい物理回避78% セット効果はバリアオート & MP自然回復+1
・カンセイテイクンHP1500ぐらい 物理攻撃1500ぐらい魔法防御650ぐらい セット効果はバリアオート & 物攻20%
・ジコクテンHP1600ぐらい 物理防御800ぐらい 魔法防御600ぐらい  セット効果は物防30% & MP自然回復+1
・ツクヨミHP1700ぐらい 物理防御550ぐらい  セット効果は回復量30% & HP50%

さいごに

今月は手持ちからそんなにスキル変えずに倒せてよかったー。ターゲット選定がガバガバでいい感じでゴグマゴグのトロール感が出ていたんではないでしょうか?やっぱり何度も言いますが、勾玉足りないよーお試しでスキル変えてみて戻すのにお金出したくないし。今回も実はメディラマじゃダメだったからディアラハンに付け替えたんですが、空の因子とかのコストが重くて付け替えて一戦終わって戻すのも嫌だったので、無駄に消えていって残念でした。

ジコクテンに出番があって、筆者はもう思い残すことがなくなってきまして、デュエルも100位以内とかは魔境過ぎてついていけなくってきました。即死即死轟雷による実質即死でまったくコマンド入力することもなくやられてしまうことが多くなったり、(一週間ずっとランダムマッチしてる筆者も悪いですが)相変わらず色んな敵が出てくるのにスキルの付け替えコストと戻しコストが重すぎて、やることがあるのにできることがなくなってしまって非常に残念です。

ただ最近面白いなと思うのは、オート特性を変えられるようになったことです。色々試したいなとか思うようになりましたが、スキルの付け替えが重すぎるのでやる気にはならないです。また、レベリングクエストも2パーティの奴だけじゃなくて、少数の悪魔をすごい速さで育てられるレベリングクエストも欲しいかなと思いました。

そして相変わらず単砂ヘッショ気持ちイーしているPUBGでスキンになんかお金出すかよって思っていた時期が筆者にはありましたが、気が付いたら武器とか服装とかいっぱいお金出して自己満足してる今日この頃でした、さてエイムとリコイル練習します。

デビルバスター極カテゴリの最新記事