【D2メガテン】アウラゲート2 10層まで攻略完了(四神スザクも撃破)

【D2メガテン】アウラゲート2 10層まで攻略完了(四神スザクも撃破)

遂にアウラゲート2が実装されましたね。そこそこじっくりこのゲームをやってきた人は、あっという間に10層攻略してしまったのではないでしょうか?逆に初心者から中級者の方はアウラゲート1の30層がクリアできても、こっち来る前に烙印集めながらアウラゲート1の50層まで攻略した方がいいんじゃないかなと思いました。

とりあえず10層までは特に深みのあるフロアボスもいなかったので各層の攻略記事みたいのはめんどくさいので書きませんが(笑)、唯一少し書くならシンボルエネミーの四神スザクが強かったかなーぐらいです。

四神スザク攻略

細かく書くのが最近めんどくさくなったのでざっくりもいいところにしますが、筆者はコウリュウの五行思想でメギドラオンをひたすら跳ね返し、後は防御と回復に徹するという倒し方で倒せました。今回は回復が楽になりそうなので、ラーマ+火炎吸収悪魔2体を入れて倒しましたが暇があったらアリラト+火炎反射悪魔のセットでも回復役を2枚にすれば行けるんじゃないかなーと思っているので挑戦してまた更新したいと思います。と思っていましたが一回倒すといなくなっちゃうのかな?いないんだけど(笑)

スザクの攻略ポイント(超ざっくり)

・HP50000ぐらい
・氷結弱点
・火炎貫通もち
・火炎吸収、反射できる状態でもトリスアギオンを撃ってくれる
・筆者攻略時のパラメータで敵攻撃デバフ、味方防御バフ状態でトリスアギオン一撃1000ぐらい、メギドラオン一撃600ぐらいくらった
・ディアラハンで回復するけど有限
・アイテム使えません

筆者クリア時のパーティ詳細(行動順)

最初はアイテム使えるやろと思ってテンプラドラゴンにしましたが、アイテムは使えないので防御バフの関係でミートバルーン使用
バトル開始直後にランダマオートでデバフをかけてくるのでもう一つのパーティは全滅用でオートデバフ持ちをおいておくのもいいかもしれません。その時に筆者は異世界召喚アバドンでデバフ入れときました。(敵にかけたデバフは全滅してパーティが入れ替わっても継続されていたので)

Lv50加護コウリュウ(魔法反射用)
・ほぼ五行思想のみ
・スキルの付け替えがめんどくさかったのでバリアコワースとスピードスターついてるのをそのまま
・トリスアギオンくらっちゃうのでHPと魔法防御ガン盛り(烙印は生命と守護Lvはマッカ不足のため9~15とバラバラ)
・むやみに攻撃参加しない

Lv50防魔シヴァ(アタッカーにしようと思ったけど結局リディア役)
・トリスアギオン吸収用なので回復の優先度は低め
・リディアでコウリュウとラーマを回復、サマリカームで立て直し
・超余裕があれば攻撃参加
・HPと魔防ガン盛り

Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄)
・スキルはデュエル用から変更するのが癪だったので大虐殺者と不屈の闘志のまま
・ほとんどやることなし(生存していればよい)
・余裕がるときは氷結魔法
・HPと魔防ガン盛り

Lv45異能スルト(バフデバフ用)
・トリスアギオン吸収用
・雄叫びと勇奮の鼓舞を継承
・超余裕があるときは敢えてやりたかった火炎貫通ラグナロク(自己満足)
・魔法防御とバフ、デバフ継続できるようにMP回復+1

攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)

・コウリュウHP2500ぐらい 魔法防御950ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
・シヴァHP1800ぐらい 魔法防御850ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
・ラーマHP2100ぐらい 魔法防御1350ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
・スルトHP1850ぐらい 魔法防御750ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1

※倉庫番だったのでシヴァとスルトを使っていますが、他の火炎吸収とかでも全然良いと思います。四神スザクは貫通火炎と万能と物理での攻撃しかしてこないので。

ボス撃破までの流れ

第一パーティでデバフ付与するもメギドラオン連発ですぐに全滅。

ボスのみデバフ状態でこちらの本命パーティへ切り替わり、五行思想、リディア先行付与、防御バフで1ターン目終了。

バフデバフキープしながら、リディアでコウリュウとラーマを回復し、ボスのトリスアギオンでシヴァとスルトを回復。

メギドラオン反射4体分で4000オーバーのダメージを与えながらあとは、ラーマとコウリュウにトリスアギオン3連発とかメギドラオン3連発とかがないことを祈るばかり(リカーム系で何度か立て直せる)。

無慈悲な攻撃で10回以上は全滅したけど、繰り返しているうちに何とか運よく撃破できました。

さいごに

四神ということで今後10層ごとにゲンブとビャッコとセイリュウが追加されるとして、筆者が一番楽しみなのは、41層から50層までの間にはどんなシンボルエネミーが投入されるのだろうかということです。この調子でいけば2パーティ使わなければならないやーつが出てきそうですね。

今回もある意味2パーティ使っているのですが、ボスのHPの残量によって挙動だけでなく使用スキルも違うやつを使うやーつとか、システム的に無理なら2体のボスを同時に出して、1パーティ目で片方と何とか相打ちに持ち込んで第2パーティでもう一体の方の対策が必要とかね。どうやって実現してくれるのかは分かりませんが楽しみですね。

ただ、今回の四神スザクに関しては正直あんまりでした。旨味のあまりない激辛カレー食べているみたいで、筆者の戦い方が悪かったのかもしれませんが、やりごたえはあまりなかったです残念ながら。まぁ、一体のボスでメチャクチャ強いやつを作ろうとしたらスキル数の関係でこうなるのだろうけどね。さて、クリアできたので他の人の動画とか見てみようかな。アリラトだと加護テラスとか異世界アバドンとかなのかなやっぱり。

と、思ったものの狂化システムに慣れていないだけで今回も氷結の狂化をしておけば火力も足りるっていう話なのでしょうかね。全然狂化してなくてもとりあえず序盤ということで倒せてしまいましたが、狂化しないと倒せなくなっていくんでしょうね多分。

あともう一点はアウラゲート2のオートについてなんですが、踏破率100%のフロアでのオートは「?」のところを目指すように修正してほしいなぁ。狂化ボックスとかMAGチェストあるかもしれないところにクリア後は手動で行かなきゃいけないのかな?ただただめんどくさいんだけど。⇒これ改善されましたね!戦闘の度に、「?」よりもボス部屋が近いとボスのいる所に向かい続けるっていう問題っぽいのは残っているようですが、「?」にもちゃんと向かってくれるようになってますね!素晴らしい。

アウラゲート2カテゴリの最新記事