なれた!筆者も量産型デュエルチャンプになれたぞ!!残り5分を切ったあたりで敗北してしまい3980点ぐらいになった時は「もうこのアプリ消そうかな?」という気持ちになりましたが最終戦で何とか4000点に到達できたようでアプリを消さずに済みました(笑)。
アウラ2やストーリー第2部の予定も発表されて筆者のやる気が若干戻ってきたので、早速今月もデビルバスター極を攻略してみました。今月は地中に埋まっている方のアバドンを編成したこともあって結構楽に倒せてしまいました。
極 ガルーダ戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・物理貫通もちがいます(ボスとお供1体)
・状態異常対策はボス戦では魔封対策が必要
・ボスとお供はコチラに無効、反射がいてもスキルを使用してくれる
・お供は即死無効所持
・衝撃、電撃、破魔、呪殺弱点はできるだけ編成しない
・ボスは物理無効以上ではない
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のハンサ(電撃耐性、呪殺弱点)とスパルナ(電撃・破魔耐性、呪殺弱点)が出現します。
スパルナのバリアコワースからのハンサのマハマリカリオンがちょっと厄介なぐらいですが、筆者はキンマモンを編成して攻略したのでそんなに苦労はしませんでした。
ボスパーティはLv73のガルーダ(火炎反射、氷結弱点、衝撃無効、破魔耐性)とLv65のヤタガラス(火炎無効、氷結弱点、破魔耐性)とジャターユ(火炎耐性、氷結・破魔無効、電撃・呪殺弱点、衝撃吸収)が出現します。
なお、お供は2体とも即死無効でボスとヤタガラスは物理貫通を所持しています。あと、魔封会心なる魔封状態の敵に100%ダメージ増のスキルをボスが所持しています。
ボス情報
ボスのガルーダは魔力400オーバー、力300オーバーで物理貫通ゴッドハンドかマハザンダインで攻撃してきます。また魔封会心で魔封状態の敵にすごい火力でダメージを与えてきます。お供がバリアコワース&マハマカジャオンをそれぞれ所持しているので、魔封対策が必要になります。
ボスは物理、魔法どちらも
ボスとお供のヤタガラスは物理貫通を所持していますが、アリラト+反射のセットや衝撃無効の悪魔がいてもゴッドハンドやマハザンダインを使用してくれます。ボスは衝撃無効ですが、物理属性に関してはヤタガラスと共に物理無効以上ではないので、反射ダメージを狙うなら物理反射を狙うとよいでしょう。
お供は即死無効
今回のお供も即死無効を持っていて、ジャターユのみ氷結無効を所持しているため貫通でなければ氷結魔法は単体にするか、速攻でジャターユを倒してしまうとよいと思います。さらにジャターユはランダマオート(バトル開始時にランダマイザ)や威圧の構え、マハマカジャオン、スクカジャなどサポート中心のスキルが多いため弱点の電撃か呪殺魔法で速攻で倒してしまうとよいです。
反対にヤタガラスは物理貫通を所持していますが、命中率もあまりよくなく無視しておいてもよいです。アリラト&物理反射を編成すれば勝手に反射で自爆してくれます。
行動順はボスが先頭
ボスパーティの行動順はボス⇒ヤタガラス⇒ジャターユの順です。今回は物理回避特化&物理反射しておけばボスとヤタガラスでプレスターンアイコンをたくさん消費してくれることが多かったのでとても楽でした。
ガルーダ戦の肝は開幕をどうしのぐか(特に異世界アバドン持ってない人)ぐらいで魔封状態でボスの攻撃をくらわなければそこまで苦労しないと思います。
攻略方針と筆者攻略パーティ
今回は第1ウェーブの魅了もめんどくさいのかなと思ったので迷わずキンマモンを編成、ボスとお供の物理貫通攻撃を反射してダメージを与えながら氷結魔法と呪殺魔法で攻撃して倒すことにしました。
今回は鳥悪魔ばかり=HPが比較的少ないので火力伸ばせるキャラは伸ばしてさっさと倒せたらいいねという感じで行きました。スキル転移できるようになったとはいえ相変わらずコスト重いので、火力は落ちますができるだけ低グレード悪魔でクリアしてみました。
D2は弱点を付けるのでチョークイーターかロマンス期待でミートバルーンを使用したらいいと思います(どちらでもクリアしました)。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50素体キンマモン(静寂の祈り、リディア)、Lv50素体アリラト(リディア)、Lv45加護ミトラ(フォッグブレス、ムド、イービルアイ、スクカジャ)、Lv45防魔アバドン(奈落の王、物理反射、電撃耐性、ブフ)
なお、チョークイーターを使用してミトラの代わりに防魔ランダを使用するとボスのマハザンダインを無効化できてもっと楽に倒せました。
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。
ボス戦開幕後攻で、ゴッドハンドかマハザンダイン被弾からヤタガラスのモータルジハード被弾からのマハマカジャオンで魔封状態にされる。
↓
味方1ターン目はキンマモンの静寂の祈りから回復&スクカジャなどでデバフ状態をなるべく解除して、キンマモンのは次ターンもすぐに状態異常解除できるようにしておく。
↓
2ターン目以降敵ターンはゴッドハンド反射などであまりダメージを受けなかった、衝撃無効以上を編成していない場合マハザンダインばかり打ってくるかと思ったけど物理も撃ってくれた。
↓
しつこく魔封されるとリディア回復しにくいので、ミトラのムドをメインにジャターユを優先して撃破。
↓
ジャターユ撃破直前に、キンマモンがダウンしたがその後はアリラトの物理回避&リディアと物理反射2枚でまったり攻撃を続けてボスを撃破。
ポイント
キンマモンとアリラトの物理回避を上げて、ジャターユをすぐに倒せば結構楽勝。防魔のランダを準備できる人は火力ガン振りだと早く終わります。
烙印のポイント
バリアコワースを敵が所持しているので、決意の烙印にこだわらなくてもよく、物理回避できなくてもすぐにやられないぐらいのHPがあればよい。今回のボスはそこまでの火力ではないので、結構どうとでもなりそうです。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・キンマモンHP1400ぐらい 魔法防御600ぐらい 物理回避合計45% セット効果は物理回避10% & MP自然回復+1
・アリラトHP2500ぐらい 物理回避合計52% セット効果は物理回避10% & HP50%
・ミトラHP1100ぐらい 魔法防御1100ぐらい 魔法攻撃750ぐらい セット効果はMP自然回復+1 & 魔防30%
・アバドンHP1300ぐらい 魔法防御850ぐらい 魔法攻撃950ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
さいごに
アウラ2楽しみだなぁー、段階的に実装してくるみたいですけど結構難易度高めなのかアウラ2内で強化しないと倒せないみたいなことが書いてありましたね。
ただねぇスキル転移はもうちょっと見直してほしいですね。皆さんもそう思いませんか?一律500ジェムって。確かに星5クラスのスキルならそれでも納得なのですが、リディアとかをよく使う筆者としてはせっかくスキルにも星あるんだから2種類の因子作ればいいのにと思います。
まぁ、バフデバフスキルとかは排出量を明らかに増やしてくれているので対策はとってくれているのはよくわかります。ありがとございます。バブリーな奴がもういなくなったからリディアの移動が面倒なんです、あとテトラジャも!!・・・・・まぁテトラジャ使ってないけど はい。