ついに倒せないボスが現れたと思ってオラワクワクすっぞ状態になりかけましたが、色んなパーティで何度も戦っているうちにパターンをつかめました。仕組みを知ってしまえばちょっと残念なボスをやっと倒せました。
今回も初クリア時はガッチガチのパーティでクリアしましたが、倒し方を分かってしまった後はこれでも行けるか、これでも行けるかと色々試して結局素体のフォルネウスでも倒せました。
工夫したら星3とかでも倒せる要素を含ませているボス設定は相変わらずお見事といったところでした。ここら辺がガチャゲーではないと言っていた所以でしょうか。ただしデュエルはガチャゲーだ!!!当たり前か
20190302追記
フォルネウスを残せばいいなら今回も低コスト編成でどうにかなるだろう、いやもしかして氷結無効でいいならサラスヴァティ活躍の場が到来したのではないかと思いました。そこで、星3,4スタート悪魔だけでどうにかならないものかとやってみたらあっさりと倒せてしまったので低コストバージョンを緑字で追記しておきます。
極 ラーマ戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・貫通持ちはいません
・状態異常対策必要なし
・ボスはコチラに無効、吸収持ちがいても属性スキルを使ってくれる
・ファストマカコワがあるので五行思想は無効化されてしまう
・お供は即死無効所持
・ブラフマーストラ+後に氷結無効以上の悪魔をボスとタイマンまでもっていけたらほぼ勝てる
・氷結、電撃、破魔弱点は編成しない
・ラーマ+アブラクサスが出現するので特にアブラクサスは魔法攻撃でたおす
・ボスは物理無効以上ではない
・お供の共通の弱点属性は衝撃
ミートバルーンが大活躍
今回は医療キット、任務続行、コンバットハイあたりが役に立ちました。
医療キット2・・・パーティが全滅するとき20%の確率で一度だけ、最後まで生き残った仲魔1体をHP完全回復状態で復活させる。
任務続行・・・戦闘不能の味方1体×15%の確率でターン開始時にプレスターンアイコンが1増える。
コンバットハイ・・・パーティで死亡している悪魔が1体増えるごとに残った悪魔が与えるダメージが10%増加する。
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のシャドウ(衝撃・破魔弱点、呪殺無効、物理耐性)とモウリョウ(破魔弱点、呪殺無効)が出現します。
バフデバフ、火炎・電撃・呪殺・万能などで攻撃してきますが大して脅威はありません。
ボスパーティはLv73のラーマ(火炎無効、氷結吸収)とLv65のホワイトライダー(衝撃弱点、破魔・呪殺耐性、電撃吸収)とアブラクサス(物理吸収、物理を除いて全部弱点)が出現します。
ボス攻略情報
ボスのラーマは魔350オーバーとたいしたことなさそうですが、全体万能攻撃のブラフマーストラ+の威力が1000と困ったことになっています。また、ファストマカコワ(ターン開始時にマカラコワースが発動)を所持しているため五行思想やマカラカーンを張っても敵ターン開始時に無効化されてしまいます。
ボスはほぼ魔法攻撃のみ
ボスの攻撃パターンは3ターン目ぐらいまではアイスエイジかマハブフダインをこちらに無効吸収が居てもひたすら打ってきて、4ターン目ぐらいにブラフマーストラ+を1回放ってその後はまたひたすら氷結魔法のみというパターンでした。
お供は即死無効
今回のお供は即死無効を持っていて、アブラクサスはデクンダ、デカジャ、溶解ブレス、マカラカシフトとめんどくさいスキルが多く、もう一体のホワイトライダーもゴッドアローによる即死を狙ってきたり、電撃魔法や万能魔法とちょっとややこしい感じでした。
ただし今回のお供はアブラクサスは弱点だらけ、ホワイトライダーも衝撃弱点なので第1ウェーブでコンセントレイトなどを仕込んでおけば速攻で倒すことができます。火炎、氷結、電撃、物理でなければ、ボスパーティ全体にアブラクサスを利用した弱点攻撃ができます。
行動順はボスが先頭
ボスパーティの行動順はボス⇒ホワイトライダー⇒アブラクサスの順です。今回は氷結無効以上を編成していてもボスが氷結攻撃をしてくれるのでボスの行動回数をあまり意識しなくてもよいです。
ラーマ戦の肝は4ターン目のブラフマーストラ+をどうしのぐかという点だと思います。筆者は高火力押し切り編成をあまりしないのでしのぐ方を選択しました。
攻略方針と筆者攻略パーティ
今回はブラフマーストラ+をしのぐ方法として、4ターン目にバフデバフをキープしながら氷結無効以上の悪魔に医療キット2を発動させることにしました。何とかブラフマーストラ+の3段目のダメージで死亡⇒医療キット2で完全回復蘇生を狙えるようにしました。
倒す順番は、バフデバフ解除されるとブラフマーストラ+をしのげなくなるので、アブラクサスを速攻で撃破。ホワイトライダーはブラフマーストラ+後に残っていても、こちらに氷結吸収悪魔が残ったらボスの氷結攻撃で回復しながら戦えるので、なるはやでということにしました。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50防魔シヴァ(プララヤ、絶命剣)、Lv50防魔ケツアルカトル(マハザンダイン、リディア、食いしばり)、Lv50荒神マンセマット(憎悪の試練、殺風激、コンセントレイト)、Lv45素体フォルネウス(ザン、フォッグブレス、電撃耐性)
フォルネウスでもクリアできましたよってことで使っていますが、火力が無いので時間がかかります筆者は20分ぐらいかかりました。マンセマット、フォルネウス、ヴィシュヌでも医療キットを利用してタイマンクリアできました。
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。速攻撃破用にコンセントレイトなど仕込んでおく。
ボス戦開幕後攻で、ボスの氷結魔法を吸収無効⇒シヴァがゴッドアロー被弾、即死。アブラクサス溶解ブレス。
↓
味方1ターン目はコンセントレイト状態のマンセマットが憎悪の試練で全体ダメージ+デバフ、フォルネウスはザンかリディア、ケツアルカトルはマハザンダインかリディア、シヴァは放置。
↓
2ターン目、3ターン目敵ターンは相変わらず氷結魔法、電撃魔法、アブラクサスはバフデバフ解除など。
↓
味方ターンは4ターン目に向けて、回復+マンセマットはアブラクサスに殺風激など、フォルネウスはフォッグブレス、ザンなどで攻撃デバフキープ。
↓
敵4ターン目ブラフマーストラ+で全滅、医療キット2発動でフォルネウス復活。
↓
後はホワイトライダー⇒ラーマの順で撃破。回復はラーマの氷結魔法で、任務続行発動でプレスターンアイコン2つなので、パス⇒行動⇒パス⇒行動できる(1ターンで恩恵烙印無くても12MP回復できる)のでもうちょっとMP消費多めのスキルで攻撃でもよかったかも。
星3,4スタート悪魔の低コストでの攻略パーティ
Lv45異能フェンリル(タルンダ、マハザン)、Lv45防魔ドミニオン(電撃無効、ザン、マハザン)、Lv45加護サラスヴァティ(メディラマ、ディアラマ、ザン)、Lv45素体フォルネウス(フォッグブレス、電撃耐性、リディア、ザン)
第1ウェーブでドミニオンとサラスヴァティの呪殺弱点で苦労しますが、弱点が2人いたことでうまく分散出来たりして何とか回復しながらしのぎました。(1回目はサラスヴァティにムドが集中してしまい、ダウンしてやり直しました。)
戦闘パターン(ざっくり)
ボス戦開幕後攻で、ボスの氷結魔法を無効か吸収、ゴッドアローは即死せず。アブラクサスは溶解ブレス。
↓
味方1ターン目はとにかくアブラクサスを衝撃魔法で集中攻撃&フォッグブレスでデバフ。
↓
2ターン目と3ターン目は最初にゴッドアローでフェンリル即死、ラーマは氷結魔法のまま、アブラクサスはデクンダ繰り返し。
↓
味方3ターン目にはアブラクサスのHPを1000以下ぐらいまで減らしたけど倒せず。必ずフォッグブレス入れておくことと、フォルネウスのHPはしっかり回復しておく。
↓
4ターン目ブラフマーストラ+でフォルネウスが医療キット2で復活、他は全滅。
↓
アブラクサスをザン連打ですぐに処理、後はホワイトライダーの攻撃を受けつつもラーマの氷結魔法で回復できるので、ひたすらザン連発でホワイトライダーも撃破。あとはラーマとタイマンで時間はかかったものの撃破完了。
ポイント
とにかく氷結無効以上、できれば氷結吸収悪魔が復活できるようにして、ボスとのタイマンまで持ち込めば勝てると思います。
フォルネウスとタイマンさせて数十ターン戦いましたが、2発目のブラフマーストラ+は撃たれませんでした。
烙印のポイント
上記の戦略で撃破達成するためにはそこそこ火力もありつつ、ブラフマーストラ+3段目で死亡できるような調整が必要になります。と一度書いたもののよく思い出してみるとフォルネウスHP満タンで残ってた気もしますが、3段目で本当に死んだのかちょっとあやふやです(笑)。「なんか復活してた」の方がしっくりきます。アバウトで申し訳ないです、やる気になったら再検証しますが多分めんどくさがってやりません。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・シヴァHP1200ぐらい 魔法防御600ぐらい 物理攻撃1600ぐらい セット効果は物理攻撃20% & 物理命中10% ※ボス戦では即死して何もしていません(笑)
・ケツアルカトルHP2500ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
・マンセマットHP1150ぐらい 魔法防御700ぐらい 魔法攻撃1300ぐらい セット効果はMP自然回復+1
・フォルネウスHP1700ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)低コスト版
・フェンリルHP1500ぐらい 魔法攻撃750ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
・ドミニオンHP1500ぐらい 魔法攻撃1050ぐらい セット効果はHP50%
・サラスヴァティHP1200ぐらい 魔法攻撃900ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・フォルネウスHP1700ぐらい 魔法攻撃750ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%
さいごに
遂にピックアップ召喚で15万円以上使ってやっと1体当たったオルクスの出番かと思ったのですが、最初はブラフマーストラ+を連発してくるのかと思ってたので耐えるより速攻だなと思ったので結局使わなかったです(泣)。というか結局オルクスあんまり使いこなせてないっていうね。
プレイビットポイントももうすぐ3万ポイントぐらいいただけて涙が止まりません(白目)。開発・運営頑張ってくださいっていう気持ちでガンガン課金してきたのですが、セールスランキングで上位に現れないことに心が折れかけている筆者です(怒)。少なくともあと2年は遊ばせてほしいんだけどなーアウラゲート2の開発が終わると同時にアウラゲート3の開発にとりかかってほしいなぁ(白目) 開発の方々は頑張っているんだろうけどなー、リソースが足りてないのかな?
オルクスが手に入って嬉しかったのですが、その後に飯を食いながらYoutubeで1周年記念かなんかの無料召喚でオルクス当ててる人の動画を見て、二つの点が重なるように視線を置くと立体的に見える絵を見ている時みたいな目になってしまった筆者でした。
あとなんか、食いしばりを付けたケツアルカトルを編成していて、HP1残った表示のまま全滅するときがあるのはなんで?っていうことが何度かありましたがこれはバグでしょうかね?内部的には1も残っていないってことかな???