あぁ~~~疲れた。倒すまでに色んなパーティで試して6時間30分かかりました(笑)
まぁでも今回はなるべく強い悪魔使わない縛りで戦ったので、ヒーヒー言いながらギリギリの戦いができて面白かったです。
はじめに断っておきますが、全然最適な戦い方じゃないかもしれません。というか今回のボスもまた、色んな倒し方が見えましたがスキルの付け替えをなるべくしたくなかったので、星3、4スタート悪魔使ってどうにか倒せないもんかと頑張りました。
極 ミカエル戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・貫通持ちはいません
・状態異常は1ウェーブの魅了ぐらいだから対策無くてもいける
・ボスパーティはコチラに無効持ちがいても属性スキルを使ってくれる
・ファストマカコワがあるので五行思想は無効化されてしまう
・デバフ必須
・お供は即死も狙えます(ただし破魔、呪殺無効)
・破魔無効以上を多めに編成するとよい
・ついにリディアコワースの出番がきました
・ボスが行動順先頭
・ボスパーティは物理無効以上がいないので物理貫通じゃなくてもよい
・ボスは物理と万能属性以外は貫通じゃないとダメージが入らない(物理を除いて全属性無効以上)
ミートバルーンが大活躍
体アップ、反応装甲、ロマンスなど対魔法攻撃でも役に立ちました。
反応装甲・・・パーティ悪魔悪魔が魔法型攻撃を受けた時に10%の確率でラクカジャが発動する。
ロマンス・・・味方の防御力アップ効果を2ターン延長する。
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のエリゴール(電撃弱点、呪殺無効、物理耐性)とデカラビア(破魔弱点、呪殺耐性)が出現します。
デカラビアはマハマリンカリンを持っていますが、筆者攻略時はコチラが魅了付与したこともあり、全然使ってきませんでした。
ボスパーティはLv73のミカエル(火炎・氷結・電撃・衝撃無効、破魔・呪殺反射)とLv65のドミニオン(衝撃弱点、破魔・呪殺無効、電撃耐性)とプリンシパリティ(破魔・呪殺無効)が出現します。
ボス攻略情報
ボスのミカエルは魔500オーバー、魂の審判とメギドラオンで攻撃してきます。また、ファストマカコワ(ターン開始時にマカラコワースが発動)を所持しているため五行思想やマカラカーンを張っても敵ターン開始時に無効化されてしまいます。
ボスはほぼ魔法攻撃のみ
ボスはほとんど魂の審判かメギドラオンしかしてきません(筆者が20戦ほどした際は物理攻撃未確認)。ひたすら「魂の審判でお願いいたします」という戦いでした、メギドラオン連発が続くととてもきつかったです。
筆者攻略時は破魔無効を3体編成していたのですが、魂の審判を放ってきてくれました。
お供は即死させられます
今回のお供は破魔・呪殺無効持ちなので筆者攻略時ではマサカド公の奥義一閃のみとなると思いますが即死攻撃が入りました(クリア後マサカド公を連れていって試しました)。
とはいえ、ボスを一人残して戦うことを考えるとマサカド公よりヨシツネの方が破魔無効のため適任かと思ったので筆者はヨシツネで攻略しました。
行動順はボスが先頭
ボスパーティの行動順はボス⇒プリンシパリティ⇒ドミニオンの順です。1ターンにボスを2回行動させないためには、1回目のボスの行動で2プレスターンアイコン消費させるか、お供2名で3プレスターンアイコン消費させるようにすればよいです。
とはいうものの、メギドラオン⇒お供が回復⇒お供が回復かデバフ⇒メギドラオンというパターンも何度かありましたので、1,2回はこれが続いてもしのげるようにしなければなりません。
攻略方針と筆者攻略パーティ
今回はリディア2名体制での回復とボスの破魔属性ランダム攻撃を無効化することを第一に考えて編成を考えました。
また、ボスがリディア状態になってしまうと1回行動するたびに3000ぐらい回復されてしまうので、リディアコワースも準備しました。
倒す順番は、リカームがめんどくさそうなのとリディアもめんどくさかったので、プリンシパリティ⇒ドミニオン⇒ミカエルの順で倒しました。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50防魔ヨシツネ(八艘飛びLv6)、Lv50素体アリラト(ディアラハン、リディア)、Lv45防魔クルースニク(スクンダ、電撃無効、リディア、雄叫び)、Lv45防魔パズス(メディラマ、氷結耐性、リディアコワース)
防魔のクルースニクは火力が無いですが、電撃・破魔・呪殺無効もちで、バフ役やリディア回復などのパラメータ依存のなさそうな役目をこなせます。久しぶりに使ってみたところ、お供のマハジオンガを無効化するなど役に立って嬉しかったです。
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。できるだけ全員をリディア状態にしてボス戦へ。
ボス戦開幕後攻で、残念メギドラオンから、お供も続けて魔法攻撃でまた残念でしたが、ボス2回目が破魔魔法だったので何とか持ちました(メギドラオン連発で誰かが死んじゃった時はやり直しました)。
↓
味方1ターン目はとにかくパス&回復&デバフで立て直し、悠長にリディア回復してる暇がない時はディアラハン、メディラ使用。
↓
その後はひたすら「早く反応装甲発動してください」&「魂の審判撃ってくださいお願いします」の連続でしたが、当然メギドラオン連発も何度もありましたがそういうとき以外はリディアでまったり回復しながら八艘飛び中心に攻撃。
↓
味方ターンは出来るだけMPの余裕を持てるように基本的にはパス⇒行動⇒パスを狙って、命中はある程度上げているものの八艘飛びミスが怖いので危ない時は使わない。余裕があればクルースニクのスクンダ入れてから八艘飛び。
↓
お供がリディアをボスに使用したら、すみやかにリディアコワースで解除しながらお供のHPを調整していきプリンシパリティから撃破。
↓
続いて、ドミニオンも無事撃破しボス1体になったらリディアで余裕をもって回復しながら八艘飛び連発で意外とあっさり倒せました。
ポイント
ヨシツネの火力と命中率と魔法防御とHPのバランスを烙印でとるのに何度か調整しました。烙印物理命中+17%と八艘飛びLv6の+25%でもドミニオンのフォッグブレスくらっていると結構ミスしました。
烙印のポイント
上記の戦略で撃破達成するためには魔法防御を上げつつもMP自然回復+1も必要になります。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ヨシツネHP1200ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・アリラトHP1400ぐらい 魔法防御1400ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・クルースニクHP1350ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・パズスHP1300ぐらい 魔法防御1150ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
※ヨシツネの八艘飛びの回転上げにも、リディアにもデバフにも全体回復にもやっぱりMP回復量は大きいです。
さいごに
今回もアマテラスいたら楽なんだろうなーと思いながら攻略していました。作ろうかなー、本当はプレミアムスキル付きで加護テラスが一番欲しいんだけどなー。
AR機能使ってみました。ニンジンがなかなか認識されなくて、葉の部分も必要なのかと思って20回ぐらい撮ったけどダメで腹が立ってきたのでもう一本のニンジンっぽいものなら認識するかと思って撮ろうとしたけど、「撮った写真ってどっかに転送されたりするのかな?」と考えたら思いとどまりました。気を付けてくださいね。(自分)
以上、ベヨネッタを全く知らなくて発表を聞いた時にはケーキの形をした高級なアイスクリームを想像した筆者でした。