【D2メガテン】マサカドチャレンジ攻略

【D2メガテン】マサカドチャレンジ攻略

昔、赤いモビルスーツに乗っている人が言っていました。

「当たらなければどうということはない」

数か月前にも同じような文章を書きましたが、今回はまさにこの通りで攻略できました。

体感としては極ジークフリード戦プラスアルファといったところでしょうか。マーラ様好きの筆者としては今回も物理貫通カウンターで倒せないものかと挑戦してうまくいきました。四天王撃破の証を10個集めるのがちょっとしんどかったぐらいですが、イベントと並行してアウラゲートを彷徨っているうちに戦えるようにという感じでしょうか。

20190119アリラト使用版追記)
というか、星5悪魔たくさん使ってこんなに頑張らなくてもアリラト以外星3,4スタート悪魔だけでも普通に倒せたのでそちらの情報も緑文字で追記しておきます。最近金満部隊になり過ぎてたのでいい機会でした。大切なのは烙印を日ごろから厳選して集めておくことですね。

マサカドチャレンジ攻略のポイント

・出現する敵のLvは55~80ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・物理貫通もち出現
・バリアコワースを使ってくるのでバリアオートはほとんど役に立たない
・状態異常対策は基本的に必要(毒、緊縛、魅了、魔封、呪い)
・お供は物理無効以上の悪魔に対しても物理攻撃してくれる
・奥義一閃は回避できる
・デバフ必須
・お供は即死無効持ち
・ボス戦に関していえば物理以外の属性対策は必要なし
・物理貫通カウンターパーティならD×2はミートバルーンがおすすめ
・お供の弱点を突きながら戦うならD×2はチョークイーターがおすすめ

ミートバルーンが大活躍
体アップ、反応装甲、威嚇射撃、ロマンスなどタンクにピッタリなスキルが多いです。そのほかにも

反撃ボーナスⅢ・・・パーティ悪魔の反撃発生率を30%増加させる
反撃エンハンサⅢ・・・パーティ悪魔の反撃攻撃のダメージを40パーセント増加させる

などカウンター狙いにはぴったりです。

出現する敵の特徴

第一ウェーブでは、Lv55のゾウチョウテン(火炎無効、氷結弱点、破魔耐性)、コウモクテン(電撃無、衝撃弱点、破魔耐性)、ジコクテン(電撃弱点、衝撃無効、破魔耐性)、ビシャモンテン(火炎弱点、氷結無効、破魔耐性)が出現します。
四天王はそこまで強くないので次バトルのための準備をしっかりしながら戦いましょう。

ボスパーティはLv80のマサカド公(物理無効、破魔耐性、呪殺吸収)とLv65のヤタガラス(火炎無効、氷結弱点、破魔耐性)とオンギョウキ(物理・氷結・衝撃耐性、破魔弱点)が出現します。

ボス攻略情報

ボスのマサカド公は力582、運480、物理貫通の奥義一閃(即死、使用回数最大3回)、空間殺法で攻撃してきます。大体クリティカルもらっちゃうので避けたほうがいいです。
物理攻撃に対しての100%カウンターも所持いているため安易に物理多段攻撃などしてしまうとカウンターで即死してしまいます。

ボスパーティは物理属性攻撃と状態異常付与のみ

ボスは強力な物理攻撃スキル&物理貫通を所持していますが、魔法属性攻撃スキルは持っていないです。また、命中率もそこまで高くは無い為、物理回避特化にして命中デバフや回避バフなど入れればスイスイ避けられます。

筆者攻略時はラーマ編成で物理吸収可能状態だと空間殺法はほぼ使ってこなかったです。奥義一閃の使用回数が尽きるまでは攻撃が通る対象に使用してきてその後は通常の物理攻撃を繰り返すだけでした。

また、お供も多種の状態異常スキルを所持していて毒状態になるとスリップダメージを受けるぐらいで魔法攻撃スキルは所持いていないため、ボス戦に関していえば物理を除いて弱点があっても大丈夫です。(四天王は属性魔法使ってきますが大して強くないので)

奥義一閃対策を

奥義一閃は即死効果もある物理攻撃です。物理攻撃だから避けられないかな?と思って物理回避特化したところ普通に避けてくれました。また、食いしばり系のスキルも普通に発動して耐えてくれます。

状態異常対策も必要

ボス自体は状態異常を付与してこないのですが、お供のヤタガラスとオンギョウキが複数の状態異常を付与してくるので速攻でお供を倒す編成でない人は対策が必要になります。

また、初めにヤタガラスのバリアコワースでバリアオートを張っていても無効化してから状態異常付与してくるので超高火力短期決戦パーティでない人はキンマモンなどでの対策が必要となります。

筆者が色々戦ってみた感想としては、物理回避特化が一番楽かなといったところです。また余裕ができたら超高火力魔法攻撃編成(氷結と破魔の全体攻撃が通りそう)もやってみたいです。

攻略方針と筆者攻略パーティ

基本的に物理貫通カウンターと呪殺を除いた属性魔法攻撃がダメージソースになるような編成にしました。

ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv45素体キンマモン(マレビト、静寂の祈り、フォッグブレス)Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄、ブラフマーストラ)、Lv50異能マーラ(物理貫通、猛反撃)、Lv50異能ジークフリード(物理吸収、不屈の闘志、リディア、リカームドラ)

基本的には奥義一閃は避けたいところですが、当たっちゃったらラーマがやられるまではジークフリードにはほぼ放ってこないので、みんなやられた後ジークフリードのリカームドラ&不屈の闘志で奥義一閃をこなすようにしました。(避けるのがベスト)

筆者は常世の祈りを持っていないので静寂の祈りですが、消費MP的に常世の祈りがベストです。

チョークイーター使用の場合は、氷結・破魔属性で攻撃しながらボスも魔法攻撃で攻略できました。

戦闘パターン(ざっくり)

第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。

ボス戦開幕後攻で、バリアコワーススタート。奥義一閃はマーラ様に命中だったか避けたか何回か挑戦したので忘れました。キンマモンにいきなり命中したら立て直すのが大変。

確か1ターン目は呪い付与されただけだったのでキンマモンはフォッグブレスで回避成功率上げ、物理回復持ってない人にリディア。キンマモンはターン開始時に状態異常解除できるようにMP管理

奥義一閃を3発こなしたら、ボスの攻撃をスイスイ避けながら魔法攻撃と物理貫通カウンターで攻撃。こちらからはとどめ以外は物理攻撃は基本しない。

お供を倒した後は猛反撃でカウンターしながらボスの攻撃を避けながら、一応リディアで保険をかけて追い詰める。

撃破2ターン前ぐらいまでにキンマモンとマーラ様がボスのクリティカルなど連発で撃沈したが、魔法攻撃で倒しきれました。

20190119追記)
アリラト以外は星3,4で攻略したときの情報
D×2はチョークイーター選択
Lv45素体キンマモン(マレビト、静寂の祈り、吸血)Lv50防魔ランダ(マハンマ、マハブフ、マハザンダイン)、Lv50素体アリラト(ディアラハン、リディア)、Lv45加護ミトラ(フォッグブレス、リカーム、スクカジャ)

戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。それと誰もバリアオートがついていない場合は誰かにバリアを張っておくとよいです。

ボス戦開幕後攻で、バリアを張っておいたのでお供のバリアコワーススタート。初ターンの奥義一閃はなかなか避けられないが、キンマモンとアリラトが両落ちしなければOK。

筆者攻略時はキンマモンが落とされて、アリラトが避けてくれたので、ランダの弱点魔法攻撃でバフ&キンマモンリカームで復活

お供の倒す順番はどちらでも良いが、ボスの行動回数のみを気にするならオンギョウキ先がいいかなぁー

キンマモンは常にターン開始時に静寂の祈りを使えるMP管理、ランダはお供を倒すまではマハンマかマハブフ、アリラトは出来るだけリディア回復、急いで回復したければディアラハン、ミトラはフォッグブレスとバフがうまく乗らない時にスクカジャ。

お供は結構早く倒してしまうので、その後はキンマモンは静寂の祈りが必要なくなるのでボスを魔法攻撃、2連発で被弾して落ちても最悪アリラトがやられていなければ、ランダとアリラトとミトラで回せる。

ボスのHP低めなのでそのままのパターンで撃破

ポイント
とにかく回避回避。ボスのHPもお供のHPも少なめなので(ボスで11500ぐらい)スイスイ避けているうちにアタックもしっかりしていれば意外とすぐに倒せました。

カウンターは多分必中なので命中率気にしなくてもよいです。

烙印のポイント

上記の戦略で撃破達成するためにはとにかく物理回避率アップとアタッカーの攻撃力を上げるとよいです。あたらなければどうということは無いので物理防御はほとんど意識しませんでした。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ラーマ使用カウンターパーティ)
・キンマモンHP1200ぐらい 物理防御600ぐらい 物理回避合計40% セット効果は物理回避10% & MP自然回復+1
・ラーマHP1900ぐらい 物理防御700ぐらい 物理回避合計32% セット効果は物理回避10% & HP50%
・マーラ様HP1000ぐらい 物理防御650ぐらい 物理回避合計48% セット効果は物理回避10% & 物攻20%
・ジークフリードHP1500ぐらい 物理防御700ぐらい 物理回避合計20% セット効果はバリアオート & 物理攻撃20% (烙印はデュエル用から弄ってない)

攻略時のパラメータ&ボーナス(アリラト使用魔法攻撃パーティ)
・キンマモンHP1250ぐらい 物理防御540ぐらい 物理回避合計45% セット効果は物理回避10% & MP自然回復+1
・ランダHP1300ぐらい 魔法攻撃1000ぐらい セット効果は MP自然回復+1
・アリラトHP1350ぐらい 物理防御820ぐらい 物理回避合計51% セット効果は物防30%
・ミトラHP1100ぐらい バフデバフ役なので結構どうでもよい セット効果はMP自然回復+1

こんなぐらいの星3スタート悪魔Lv45が2体いるパーティでも序盤の奥義一閃をうまくしのげれば避けきれました。なんとかなるもんだなぁ。

※検証してないのですが、もしかするとボスは物理防御低いやつを優先してターゲットにしやすいかもしれません。カウンター狙いのためにマーラ様のHPをあえて低くしたのですが、キンマモンが攻撃されることが多かったです(気のせいかもしれませんが)。

さいごに

マーラ様が奥義一閃をスイスイ避けながらカウンターを決めていく様は非常にかっこよかったです(笑)。反り起った棒が左右にブランブラン動きながらカウンターでしっかり突いている様は必見なので是非皆さんも異能マーラ様で攻略してみてくださいね!

マサカド公は撃破できましたが、筆者にとってのマサカド公チャレンジはまだ半分ぐらいしか終わっていません。なぜならまだマサカドの書が150個ぐらいしか無いからです・・・ マサカドの書が積みあがっていくたびに筆者の殺意の波動が比例して増大していくわけですが、きっとマサカドの書250個ぐらいでマサカド公をゲットできても最後まで引いちゃうんだろうなー。

慣れていくのね・・・自分でもわかる・・

今月は歯をセラミックにするのでこのぐらいで勘弁してください(白目)

イベントカテゴリの最新記事