昔、赤いモビルスーツに乗っている人が言っていました。
「当たらなければどうということはない」
ということで今回は高火力物理貫通全体攻撃が2枚居るジークフリード戦を攻略しました。
結果から言いますと、避けきれませんでした。物理回避アップ付きの烙印を厳選すれば避けきれるのかもしれませんが、筆者も鳥と狼を物理回避50%アップぐらいまで上げて挑んでみたところ「たまに当たって即死」というオチでした(笑)。
じゃぁどうやって倒したかと言いますと、答えは「物理貫通カウンター」でした。
他にも1ウェーブ目から仕込んでの超火力短期決戦とか色んな倒し方がありそうですが、筆者の手持ち悪魔と相談したところカウンターの出番となりました。
こうすればいいかな?とか考えながら無駄につけてしまった雄叫びを返してください(泣)いや、ほんとマジで、「スキルトレール」でも「スキルトレータ」でもいいのでアイテム作ってください運営さん、いやマジでスキルトラーセテ。貴重なスキルは適当に試せないのが痛すぎます。
極 ジークフリード戦攻略のポイント
・出現する敵のLvは65~73ぐらい
・2ウェーブある
・アイテムは使用できない
・物理貫通もち2体出現
・状態異常は1ウェーブの毒、緊縛ぐらいだから対策無くてもいける
・ジークフリードはコチラに物理反射、吸収可能な悪魔がいても物理スキル撃ってくれる(アリラト、ラーマが居ても)
・物理反射すると回復されてしまうので注意
・デバフ必須
・お供は即死無効持ち
・カウンターパーティならD×2はミートバルーンがおすすめ
ミートバルーンが大活躍
体アップ、反応装甲、威嚇射撃、ロマンスなどタンクにピッタリなスキルが多いです。そのほかにも
反撃ボーナスⅢ・・・パーティ悪魔の反撃発生率を30%増加させる
反撃エンハンサⅢ・・・パーティ悪魔の反撃攻撃のダメージを40パーセント増加させる
などカウンター狙いにはぴったりです。
出現する敵の特徴
第一ウェーブでは、共にLv65のマッドガッサー(破魔弱点、呪殺耐性)とヌエ(衝撃弱点、電撃耐性)が出現します。
マッドガッサーの毒付与などがボス戦に影響しないように調整して倒しましょう。
ボスパーティはLv73のジークフリード(物理吸収)とLv65のホルス(呪殺弱点、破魔反射、物理耐性、即死無効)とスカアハ(電撃弱点、衝撃無効、破魔耐性、即死無効)が出現します。
ボス攻略情報
ボスのジークフリードは力500オーバー、物理貫通のゴッドハンドやギガントマキアで攻撃してきます。
また、物理吸収のため、アリラトを用いた物理反射をすると一気にHPを回復されてしまいます。さらにランダマオートも所持しているため、バトル開始時にデバフされてしまいます。
ボスは物理攻撃しかしてこない
ボスは強力な物理攻撃スキル&物理貫通を所持していますが、魔法属性攻撃スキルは持っていないです。そのため、お供撃破後を考えて物理防御&HPアップを中心に烙印を準備するといいと思います。(カウンターパーティの場合です)
筆者攻略時は物理反射、吸収に対しても、ゴッドハンド、ギガントマキア共に使用してきました。
お供は即死狙えません
遂にお供に即死無効というスキルがついていました。これって前からありましたっけ?スカアハは物理貫通&冥界波もちですが、コチラが反射吸収可能だと撃ってきません。魔法攻撃オンリーでした。
筆者が戦ってみた感想としては、お供の魔法スキルの破魔、衝撃弱点は編成しないようにしないと、ボスの強力な攻撃を一つ多く受けなければならなくなってしまうので注意してください。(ヘカトンケイルは破魔・衝撃弱点)
どうしてもヘカトンケイルに別のスキルを使わせたい場合はしっかりお供の行動を封じられるように準備したほうがいいです。(魅了付与など)
ホルスのデクンダでデバフ解除されると厄介なのでどちらかと言えばホルス優先で処理したほうがいいと思いました。
攻略方針と筆者攻略パーティ
今回も物理吸収置物が役に立ちました。基本的に物理貫通カウンターがメインのダメージソースになるような編成にしました。
ということで、筆者は以下のパーティ(行動順)で攻略しました。()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv50防魔ラーマ(貫吸の気魄、ブラフマーストラ、雄叫び)、Lv50異能マーラ(地獄突き、物理貫通、猛反撃)、Lv50異能ジークフリード(物理吸収、不屈の闘志、リディア、リカームドラ)、Lv45防魔ヘカトンケイル(物理吸収、タルタロスの牢番、破魔耐性、衝撃耐性)
ヘカトンケイルはボス戦ではほとんどやることが無いですが、タルタロスの牢番による全体攻撃スキルからのダメージ減少とラーマとマーラにゴッドハンドが行きにくくなるようにというデコイ役です。
戦闘パターン(ざっくり)
第一ウェーブでとどめを刺す前にHP&MP管理を忘れずに。物理吸収無いキャラをリディア状態にしてボス戦へ。
ボス戦開幕後攻で、オートデバフ後はクリティカルゴッドハンドが物理吸収持ってない人に当たらないことを願うばかり。勝利した戦闘の時は、ヘカトンケイルが吸収してくれた。
↓
1ターン目はゴッドハンド吸収成功したので、ほとんどノーダメージ。すぐにデバフ付与+物理吸収無い2体にリディア継続準備。命中率の悪い物理攻撃はターンエンド時以外はほとんど行わない。
↓
ヘカトンケイルはほぼパス専。次の味方ターン開始時に既にリディア状態になるように、場合によってはまだリディア状態でも重ね掛けして絶対に切らさないようにする。
↓
ホルス撃破まではデクンダによるデバフ解除の可能性を考慮してデバフ役のMPはある程度のこしておく。マーラの地獄突きなどでお供に魅了付与しながらホルス⇒スカアハの順で撃破。
↓
ラーマかマーラ様にゴッドハンド連発がないことを祈りつつ、ギガントマキア被弾からの猛反撃ダメージを狙いながらできるだけパス使用しながら無理せずリディア回復でまわす。
↓
回復に専念しているだけでカウンターダメージでボス撃破。(筆者攻略時はボス撃破3ターン前ぐらいにマーラ様がクリティカル込みのゴッドハンド連発被弾してダウンしていしまいましたが、ラーマの魔法攻撃で撃破)
ポイント
今回もヘカトンケイルが役立ちました。タルタロスの牢番って全然気が付いていませんでしたけどダメージ軽減していたんですね。(ちゃんと読もう)
しっかりデバフキープしてミートバルーンのスキル効果もありゴッドハンド一発600ダメージ以下まで減らせるときもありました。カウンターは多分必中なので命中率気にしなくてもよいです。
烙印のポイント
上記の戦略で撃破達成するためには物理吸収を持っていない悪魔の物理防御&HPが重要になります。
また、リディアを切らすと直ぐに間に合わなくなってしまうのでリディア役にはMP自然回復+1が必須になります。
攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)
・ラーマHP2000ぐらい 物理防御1100ぐらい セット効果は物防30% & HP50%アップ
・マーラ様HP1800ぐらい 物理防御1000ぐらい 物理攻撃1100ぐらい セット効果は物防30% & HP50%アップ
・ジークフリードHP1200ぐらい 魔法防御700ぐらい セット効果はバリアオート & MP自然回復+1 (吸収するので物理防御は考えなくてよい)
・ヘカトンケイルHP2200ぐらい 魔法防御800ぐらい セット効果はHP50% & 魔防30%
※ヘカトンケイルにデバフ役などさせたい人は、弱点を開けた属性攻撃をする敵(ホルスかスカアハ)を完封するか状態異常で固めないと危ないです。
さいごに
今月のボスはなかなか強かったです。ラーマいない人はどうやって倒すのかな?相当烙印厳選して完全物理回避狙うか、ボスが狂戦士持ちだから超火力全体呪殺魔法&単体高火力魔法で一気に落としきるかどちらかかな?
筆者はデバフ解除&バフを同時にこなすアマテラスのスキル強化を知らないまま、シヴァ作成用の素材にしてしまったので悲しくなりました。強くなるのはうれしいけどさ、最初の設計のあおりをさ、ユーザーがさ、わかりますよね。
ピックアップ召喚の物理吸収キャラが欲しくなっちゃうボスだったけど我慢しました(ちょっと引いちゃって当たりなく2万ぐらいひいて終わりました泣)。早くヨシツネを防魔に変えたいのでよろしくお願いします。八艘飛びだけ物理貫通になるんでしたっけ?これはうれしいです!
あとね、別ゲーですけどついに、ついに、ついにロマサガ リユニバースが12月6日にリリースですね!あーたまらん年末楽しいわこれでわーい。ただ、インペリアルサガの悪夢はもう勘弁してほしいです。
メガテンは年末面白いイベントやるのかな?とりあえず、長期ログインボーナスありがとうございます。