【D2メガテン】アウラゲート50層(第10階層)攻略(リディア使用・人類を導く者取得版)

【D2メガテン】アウラゲート50層(第10階層)攻略(リディア使用・人類を導く者取得版)

<20181201追記>

新しく実績と称号が追加されたので実績「各パーティーのグレードの合計値を150以下にしてアウラゲート50層ボスをコンテニューなしでクリア」称号「人類を導く者」を取得してみました。

グレード150以下編成攻略については緑文字で追記しておきます。2パーティとも150以下にしなければいけない点に注意。

 

だいぶ前に苦労してクリアしたアウラゲート50層ですが、最近また暇になってきたのでもうちょっと改善できないだろうかとやってみました。

前にクリアしたときの攻略方針を以下のように変更してみました。

攻略方針

・どうせ筆者は火力ないから敵の回復スキルは回数制限まで撃たせる。
・アリスの呪殺攻撃を完封できる編成(全員呪殺無効以上)にする。
・全体緊縛には、緊縛無効所持キャラにメパララディを継承し、常に解除できるMPを残しておく。←先駆の烙印を使用してラフィンスカルをできるだけ先頭に
・ボスの天罰無効用にできるだけ破魔無効も編成する。
・1ターンで防御バフ状態からデバフ状態まで落とされることもあるので、防御バフ2枚準備する。←リディアで安定回復できたので防御バフは1枚か無しでよい。代わりにリディアを準備
・敵の攻撃デバフ状態を常にキープする。
・回復役は長期戦でどうせ回数足りないので、専属では置かずにアイテムに頼る。←リディアには回数制限ないということにやっと気が付きました。
・物理攻撃はスカると不安定になるので、ターンエンド時以外は基本しない。
・倒す順番はアシェラト⇒ボス

大きな変更点は先駆けの烙印使用で行動順を変えられるようになったことと、リディアで継続的な回復を行うことで、アイテム使用量を大幅に減らせるようになることです。

筆者ノーコンクリア時のパーティ詳細(行動順)

アイテム使用量は減りましたがピンチの時はスピードローダーを使用できるように、D×2はテンプラドラゴンを使用。

Lv45異能ラフィン・スカル(緊縛解除用)
・緊縛無効
・メパララディを継承
・呪殺無効だが破魔弱点←破魔耐性を継承して弱点消しました
・相当余裕があればムドオンやデスタッチで攻撃
・緊縛解除が必要ない時は基本的にパス選択

Lv50異能ベルゼブブ(アタッカー)
・ムドダインで攻撃
・破魔、呪殺無効
・マカラカシフト

Lv45素体ユニコーン(回復用)
・破魔、呪殺無効
・リディアを継承(ほぼリディア専属)
・ディアラマ継承で回復
・相当余裕があればブフダインで攻撃

Lv45防魔バフォメット(デバフメインでバフサブ用)
・呪殺無効、破魔耐性
・ラクカジャ継承で防御バフ
・タルンダ継承で攻撃デバフ(最優先)
・相当余裕があれば攻撃スキル使用

グレード150以下編成攻略パーティの場合

ベルゼブブに代わってメインアタッカーにLv45素体ファントム(グレード10)
・呪殺無効
・ムドオンを継承(出来るだけ呪殺スキルのレベルを上げておいた方がもちろん楽)
・破魔耐性を継承

バフォメットに代わってLv45防魔クルースニク(グレード49) または 防魔フォルネウス(グレード41)
・破魔、呪殺無効
・タルンダ(できれば雄叫び)を継承
・ほぼデバフ専属

※筆者はクルースニクを使用してしまい、速さの関係でラフィン・スカルの行動順が2番手になってしまいました(ちょっと長引きやすいだけ)。フォルネウスの方が適任かもしれません。Lv45でも十分安定して倒せます。

攻略時のパラメータ&ボーナス(ざっくり)

・ラフィンスカルHP1500ぐらい 魔法防御550ぐらい セット効果は行動順+1 & HP50%
・ベルゼブブHP1150ぐらい 魔法防御850ぐらい セット効果は魔防30% & 魔攻20%
・ユニコーンHP1500ぐらい 魔法防御950ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・バフォメットHP2000ぐらい 魔法防御700ぐらい セット効果は魔防30% & HP50%

※バフォメットは行動順が遅いこととバフデバフで忙しかったので、MP自然回復+1を付けてもいいかもしれません。HP余裕あるので。

グレード150以下編成攻略パーティの場合
・ファントムHP1350ぐらい 魔法攻撃850ぐらい 魔法防御900ぐらい セット効果は魔防30% & MP自然回復+1
・クルースニクHP1200ぐらい 魔法防御850ぐらい セット効果は 魔防30% & MP自然回復+1

ボス撃破までの流れ(グレード150以下でもやることは同じ)

・アシェラトから集中的に呪殺攻撃し、マカラカーン使われたターンはMP回復に専念。敵も回復してくるが徐々に間に合わなくなってきてそのうち倒せた。
アリスはこちらが全員呪殺無効でもヘルズアイ撃ってくるので、緊縛解除用MPだけは常にキープしながら戦う。

・アシェラト撃破後は少し楽になり、運が良いとアリスのヘルズアイ無効⇒ボスの天罰無効により、ノーダメでターン終了することもありました。

・バフデバフキープしながら、リディアを基本的に使用しながら、ピンチの時はスピードローダーでのアイテム回復をしつつ、余裕があればボスを集中攻撃。アリスは最後まで無視。

・ボスは倒しても「不屈の闘志」で一度だけ踏みとどまるので注意しながら撃破。

使用アイテム
魔石31個
宝玉2個

さいごに

このぐらいのアイテム使用量なら上出来じゃないいでしょうか?これでもかなり余裕をもってアイテム使用しながら戦いました。
辛かったのは「混沌の海」と「シナイの神火」が多めの時は被ダメージ量が多くなってしまうので、回復アイテムもある程度使わないとちょっときつかったです。

しかし、大体パターン入っている感じだったので、星5スタート悪魔無しのパーティとしてはかなり良いと思います。非常に安定していました。

相変わらず倒すのに4,50分かかってしまいましたが、楽勝って感じでした。

さぁまた暇になってしまったので、新種族「邪鬼」も追加されたことですし、タンクカウンターパーティでも作ってみましょうか?

アウラゲートカテゴリの最新記事