当記事はアリラト実装前の記事です。多身合体で作れるアリラトがいる場合は、属性反射可能な悪魔とアリラトを編成することで、もっと楽にボスを倒せると思います。
ついに念願のアイスソ・・じゃなくて初星5悪魔引きましたー!
猫に感謝です。なぜ猫に感謝かというと・・・明らかに余談で自慢話なので最後に書くことにします。
それでは執筆時点でのラストであるアウラゲート10階層を攻略していきたいと思います。
アウラゲート46層(第10階層)攻略のポイント
・出現する敵のLvは60~67ぐらい
・火炎、氷結、衝撃弱点をなるべく編成しない
・ボスパーティは一部宝の持ち腐れ
・お供を倒さなければ楽
・ボスは物理貫通アリ
・バフデバフあると楽勝
・物理クリティカル事故には注意が必要
出現する敵の特徴
Lv67ぐらいのシーサー、ケルピー、アブラクサス、ブロブや、レギオン3体編成、単体でリリムなど(左記は一部)、ボスパーティはLv65ビシャモンテン(火炎弱点、氷結無効、物理貫通アリ)、Lv61ハヌマーン(電撃弱点、衝撃無効、物理耐性)、オーカス(氷結・破魔弱点、物理耐性)といった悪魔が出現します。
まーたややこしい雑魚敵が
筆者攻略時に遭遇した雑魚敵で特に苦労させられたのが、一体のみで出現するリリムです。このリリムは高確率で魅了を付与してくるので一体だからと油断していると味方にやられる場合があるため注意が必要です。
他にも、レギオン3体編成の場合は初ターン全員コンセントレイトしてきてすごいプレッシャーを感じる時もありました。さらにこのレギオンは物理・火炎・衝撃・呪殺スキルを所持しているため注意が必要です。
と言いますか、ここら辺まで来た人は大体わかっていると思いますが、出現する敵はほぼすべての属性で攻撃してくるのでそのつもりでということです。
ボスは火炎弱点なので火炎属性攻撃スキルだけ忘れずに攻略していきましょう。
ボス攻略情報
ボスは物理貫通持ちだが・・・簡単にまとめると「戦闘AI隙あり過ぎ」です。
ボスは力390、物理貫通+物理ハイブースタ+タルカジャと、久しぶりに41層のギリメカラの恐怖を一瞬思い出しましたが、いざ戦ってみると「なんでやねん!」の連発でした。
この他に攻撃スキルとして怪力乱心とブフダインを持っていますが、「なぜブフダインで攻撃してくる!氷結弱点がいるわけでもないのに!なぜ怪力乱心連発してこないいんだ!」と突っ込みたくなるぐらいブフダインでも攻撃してきます。
他にもボスはタルカジャ⇒タルカジャときて、「ヤヴァイ!バフ乗った怪力乱心くる!!」と思わせておいて、ブフダインみたいなこともありました。
お供も宝の持ち腐れ
お供のハヌマーンは力265で空間殺法とかしてくるから、比較的真面目に働いていると思います。と言ってもボスの物理攻撃に比べればそこまでの威力でもないので、物理・衝撃無効キャラがいる場合などは残しておいていいと思います。
さて問題は、というか攻略するにあたってはありがたいのですが、もう一人のお供オーカスは魔力96しかないのにトリスアギオンか地獄の業火中心で攻撃してきます。⇒<20180402追記>すいません今日MAG稼ぎで久しぶりに対戦したら火炎弱点が居ない場合は普通に殴ってきますね、訂正します。
力が231あるので「物理スキル積んだらそこそこいけるのに」と筆者は思いました。一応猛反撃を所持しているので物理攻撃する際は注意してください。(というか、オーカスは倒さない方が確実に楽です。)
きっとメジャーの硬いマウンドでフォーム崩して、登板間隔が短かったことも影響して、肩壊したんだと思います。今年こそ交流戦まででいいのでヒーローインタビューで「帰ってきました!」っていう姿を見たいです。期待してます。・・・ということでね、話がそれたのでここまでにしたいと思います。
バフデバフあると安定感が増す
筆者は相変わらずサラスヴァティを編成していたので、トリスアギオンをゴンゴン食らいましたが、防御バフと攻撃デバフをきっちりキープしていたこともあり弱点なのに200ダメージもくらいませんでした。
ボスもこれだけ物理強化されているのに氷結無効のサラスヴァティにブフダイン撃ってきて無効になったりすることもしばしばあり、前層のトールとの死闘の後では難易度が低いと言わざるを得ないです。
ただし、サラスヴァティの火炎弱点を突かれて、ボス一味の行動回数が増えたこともあり油断していたら物理クリティカル連発であっという間にダウンさせられることも2回ほどあったため、バフデバフはキープしたほうがよいです。
また、筆者攻略時は敵を攻撃デバフ状態にしていると、結構な確率でタルカジャを使用してくるため、デバフをキープする=ボスの次の行動をタルカジャに固定しやすくなるということになり、結果的に物理クリティカル事故を防ぎ易くなったと思います。
さいごに
そんなこんなで、お供を無視してボスのみ火炎属性で攻撃していたら、油断してダウンしたとき以外は特に何事もなく撃破することができました。
筆者クリア時のパーティ()内は今回の攻略で役立った能力・役割など
Lv45ホルス(回復・蘇生、防御バフ)、Lv50ベルゼブブ(アギ、暴食の大罪)、Lv45ランダ(物理反射、攻撃デバフ)、Lv45サラスヴァティ(氷結無効、全体回復)
以下は攻略情報とは関係ない星5当たった時のお話です。
・朝方の4:30分ごろになぜか猫がタックルしてきた
↓
・軽く目が覚めたので寝そべりながらレベリングしようとしたけど、操作ミスで召喚画面へ
↓
・なんかのイベントでもらった高位召喚札が3枚あったので単発で引いてみることに
↓
・3枚目で熱い演出が!「これは!!この何処かで見たことのある形状は!!チ、じゃなくてマーラ様!しかも異能!」
↓
・とりあえず訳が分からなかったので、すぐにもう一度寝る
↓
・起きてもちゃんとマーラ様いたから現実だった
※これほんとに実話です
ということでこの記事の画像はうちの猫にしときますね。相変わらず可愛いですね!
すいませんm(__)m自慢乙、ということでマーラ様は早速修行に入られたので、アウラゲート50層クリア目指して頑張りたいと思います。