烙印強化してますかー?
筆者は強化成功かどうかをルーレットとかで可視化してほしいと思いながら、大事に貯めたマッカをドンドン減らして烙印強化しました↓
筆者のLv45パーティでは限界が見えてきましたが、今日もアウラゲート進んでいきたいと思います。
アウラゲート42層(第9階層)攻略のポイント
・出現する敵のLvは57~63ぐらい
・火炎弱点がいると道中ツライ
・物理、衝撃無効が多いと楽
・バフデバフあると安定
出現する敵の特徴
Lv62ぐらいのクラマテング、インキュバス、ディース、タケミナカタの他、Lv63ジャックランタン4体編成など(左記は一部)、ボスパーティはLv60オベロン(電撃弱点、衝撃吸収)、イシス(電撃無効)、スカアハ(電撃弱点、衝撃無効)といった悪魔が出現します。
道中の敵の組み合わせも様々で弱点、無効も色々組み合わさっているが、単体電撃攻撃があるとボス戦も含めて有効に思えました。
ジャックランタンに注意
道中に雑魚敵として出現するジャックランタン4体編成は元々の弱点である氷結が無効どころか吸収になっているため注意が必要です。また、火炎貫通も所持しているため火炎弱点の悪魔を編成していて、先制を取られると大体即落ちします。
筆者はサラスヴァティを今回も連れていってしまったので、途中から死んだ状態のまま連れてボス前まで攻略していきました。ボス到着間近のジャックランタンがいない時に蘇らせるという面倒なプレイをして苦労したので、特に理由が無ければ火炎弱点は連れていかない方が無難です。
ボスパーティ情報
ボスパーティはLv60オベロン(電撃弱点、衝撃吸収)、お供にLv57イシス(電撃無効)、スカアハ(電撃弱点、衝撃無効)といった悪魔が出現します。
ボスはありがたいことに衝撃貫通を所持していないため、比較的難易度は低く感じました。よかったよかった。
オベロンとスカアハは電撃弱点ですが、イシスは電撃無効なので単体電撃攻撃スキルが役立ちます。
お供のイシスはサマリカームを所持しており、魔封付与もしてくるため、ボス一点突破での攻略でない時にはイシスを最優先で倒すとよいでしょう。
対物理・衝撃の準備
ボス御一行のダメージ攻撃スキルは物理と衝撃属性攻撃の2つなので物理・衝撃無効以上をできるだけ編成しましょう。そのほかには魅了・魔封も付与してくるので状態異常解除の準備も怠りなく。
筆者はアーキタイプ防魔のランダ(物理反射、衝撃無効)を編成していたので、ぶっちゃけランダ一体で倒しきれる相手でした。
お供を倒すまでは他の味方も生きていたのですが、途中から宝玉などの回復アイテム温存のためボスとランダでタイマンさせました。ボスの特技はすべてノーダメージで魅了状態にされたときのみ若干リスクがあったものの、ランダが自身に物理攻撃⇒反射⇒ノーダメージということが多く楽にボスを押すことができました。
さいごに
今回もまたまたランダ様様と感じる一戦でした。
サラスヴァティは全くと言っていいほど活躍しない層でしたが、愛情で連れていきました(亡骸のまま)。
ジャックランタン4体編成には苦戦を強いられ、その時に思いました「そうだ、逃げよう」と。アウラゲート行動力を10消費しますがややこしい敵からは逃げるのも手だと思いました。
ということで、次の階層へドンドン進んでまいります。