デビルバスター消費スタミナ50%イベント回してますかー
筆者はストレンジ・シグナルで一気に霊子を集めようとぐるぐる回し続けています。
今日はロウ・シグナルが解放されている日だったため、オート周回しようとしていたのですがボスの邪神セトさんが物理無効を追加していたために苦戦を強いられました。⇒キングフロストに変更なったので、物理通ります火炎属性を準備しましょう。当記事執筆時点でのオートの挙動は、MPが切れてしまうと相手が物理無効以上でも物理攻撃を仕掛けてしまう状態です。
周回したいクエストに物理無効以上の敵がいる場合の対策
・マニュアルで頑張る
・消費MPの少ない属性攻撃を準備する
マニュアルで頑張る
霊子や烙印を集める時は沢山周回する必要があるため、却下。ロウ・シグナルのボスは変更されたため、物理攻撃は通ります。
消費MPの少ない属性攻撃を準備する
これが一番手っ取り早く準備できると思います。仲魔の選手層が薄い筆者のパーティは汎用性の高い悪魔をとりあえず育てたいところだったので採用。(ここでいう汎用性の高い悪魔とは弱点属性が無く、攻撃スキルの属性種類をできるだけ多くしたものと考えています)
盲点だった消費MP4魔法たち
ゲームを始めて星4悪魔が増え始めた時は、~ダインやそれ以上のすっごいスキル継承してやる!とか思っていた時期がありましたが、あくまでそれはパーティの最終形態であって、多種多様なクエストをこれから攻略していくと考えると、特化したパーティを作る前に汎用性の高いパーティをそろえるべきだと思うようになりました。
星4以上の悪魔達は切り札のようなスキルを最初から習得している事が多いため、追加で継承させるものは消費MPが少なくて多種の属性攻撃スキルにするのもアリだと思えました。また、消費MPが少ないことでオート戦闘でも物理攻撃を仕掛ける事が少なくて済むこともメリットと言えます。
さらに、恩恵の烙印のセット効果である「MP自然回復+1」をつけておけば、消費MP4の魔法であれば、MPを吸い取られたりしない限り、常に使用できるのでこちらもあわせておススメです。
対象「単体」のススメ
高難易度クエストほど各ウェーブに出現する敵悪魔たちの弱点属性がバラバラになっていることが多いため、あくまでケースバイケースですが属性攻撃の攻撃範囲は単体の方が色々な場面で使いやすい気がします。このゲームは行動回数のコントロールが勝敗を分けると言っていいほど重要な要素のためこのように考えました。
結果
ボスのセトに全く歯が立たなかったベルゼブブにアギを継承させただけですんなりオート周回できるようになりました。また、アイテムを集めるクエストを周回する時はアイリーン(上田リリン)で周回するとドロップするアイテムが増える場合もありおススメです。⇒アップデートで霊力6~9のボスはキングフロストですので、火炎属性で攻撃しましょう。
<20180719追記>